ご覧いただきありがとうございます、そらげーです!!
本記事は、ソニー機・任天堂機・PC・アプリを対象に、今週発売・配信されるゲームとその中からピックアップした作品の紹介を行っていきます。
パッケージタイトル
タイトル | 発売日 | ジャンル | |
---|---|---|---|
Switch | Slay the Spire [廉価版/特別版] | 2020/09/03 | カードゲーム ストラテジー RPG テーブルゲーム |
Switch PS4 | NBA 2K21 | 2020/09/04 | スポーツ |
PS4 | Marvel’s Avengers | 2020/09/04 | アクション |
PS4 | Tony Hawk’s Pro Skater 1+2 | 2020/09/04 | アクション スポーツ |
ダウンロードタイトル
タイトル | 発売日 | ジャンル | |
---|---|---|---|
PC | Iron Harvest | 2020/09/01 | RTS |
PC | CYNOROID GAIDEN | 2020/09/02 | アクション シューティング |
Switch PS4 PC | スペルブレイク | 2020/09/03 | アクション RPG |
Switch PC | Spinch | 2020/09/03 | アクション |
Switch | G-MODEアーカイブス14 mystia | 2020/09/03 | RPG |
Switch | Never Again | 2020/09/03 | アクション アドベンチャー |
Switch | Observer | 2020/09/03 | アドベンチャー |
Switch | The Forgotten Land | 2020/09/03 | アドベンチャー ストラテジー |
Switch | ぴっふる:ねこのパズルアドベンチャー | 2020/09/03 | アドベンチャー |
PC | WRC 9 FIA World Rally Championship | 2020/09/03 | レース シミュレーション |
PC | DEEMO -Reborn- | 2020/09/04 | アドベンチャー リズム/ダンス |
PC | Marvel’s Avengers | 2020/09/04 | アクション |
PC | NBA 2K21 | 2020/09/04 | スポーツ |
PC | Tony Hawk’s Pro Skater 1+2 | 2020/09/04 | アクション スポーツ |
PC | クラフトピア | 2020/09/04 | RPG アクション |
ピックアップ紹介
Marvel’s Avengers【PS4/PC】
スクウェア・エニックスとマーベルエンターテイメントがタッグを組み、コミックの内容を中心とした完全オリジナルストーリーで描かれる三人称視点のアクションRPG。
シングルプレイ用のキャンペーンモードや最大4人の協力プレイが楽しめる「ウォーゾーン・ミッション」を楽しむことができます。
ストーリーは、カマラ・カーン(ミズ・マーベル)を主人公として、大事件を起こしたと世間に糾弾され解散した「アベンジャーズ」が、無実を証明するため再び終結していくといったあらすじです。
「キャプテンアメリカ」や「アイアンマン」などお馴染みのヒーローを自由にカスタマイズして、ヴィランに立ち向かいましょう。

PS5/XSXへのアップグレードに対応することが明らかとなっています
スペルブレイク【Switch/PS4/PC】
アメリカのボストンを拠点にするProletariatが手掛ける三人称視点の魔法バトルロイヤル。
基本プレイ無料で、提供プラットフォーム間のクロスプレイ・クロスセーブに対応しています。
大きな特徴は、クラスと属性魔法。
自分のプレイスタイルに合わせたクラスを選択し、その能力を生かす魔法と組み合わせることで戦術の幅が広がります。
攻撃用の魔法を使うためのガントレットは、2つまで装備することができ、異なる属性を上手く組み合わせると合体魔法が行えます。
例えば、火と風の属性を組み合わせて炎の竜巻を発生させるといったことが可能です。
テレポートやフライトを駆使した立体感のある戦闘も魅力。
銃主体のバトロワとは、全く異なるゲーム性を楽しむことができると思います。
クラフトピア【PC】
「オーバーダンジョン」を手掛けたポケットペアによるオープンワールドサバイバルACT。
農業・畜産・工業・釣り・狩り・建築・ダンジョン探索などあらゆる要素を集めた「全部盛り」をうたうサンドボックス型のゲームです。

「INDIE Live Expo 2020」で紹介されていて、牛が鍋に次々入っていく映像がインパクトありました
当然マルチプレイにも対応。
クローズドアルファテストでは、最大4人のプレイヤーがホストのワールドに訪問する形で実装されていたようです。今後、人数の増加などが予定されているとのこと。
キャラメイクの自由度も高く、性別によらない作成を行えることが特徴となっています。
アーリーアクセスでの提供になるので安定した環境で楽しみたい方は、本リリースを待ちましょう。
DEEMO -Reborn-【PC】
「DEEMO」「Cytus」「Sdorica」など多くの高評価アプリゲームを開発してきた台湾のRayarkによるリズムADV。
アプリ版「DEEMO」を、3Dグラフィックでフルリメイクした作品で2019年11月に、PS4で販売されています。
VR機器に対応しており、従来のリズムゲームパートに加えて、不思議な城の中を探索するアドベンチャーパートが追加されたことで、より世界観に浸れるようになったことが大きな魅力です。
3種の楽曲パックとオリジナルサウンドトラックも同時に発売。
Iron Harvest【PC】
ドイツのKing Art Gamesが開発する1920年代以降の架空戦記を舞台にしたRTS。
ガソリンや電気の代わりに、ディーゼル技術が発達した世界で繰り広げられる3か国間の戦争の物語が描かれています。
ボードゲーム「Scythe」の世界観を基にしていて、制作者が背景の監修を行ってきたようです。
歩兵などの一般的な人型ユニットだけでなく、多脚型や二足歩行型のロボット、外骨格を装備した強化兵が登場します。
鉄と油のにおいがするような無骨なロボットが好きな人には、たまらない作品ではないでしょうか。
リーダーとして、拠点を確保しながら開発や育成を進めて力を蓄え、軍団を率い戦いを勝利へと導きましょう。

国内のコンシューマー機への販売予定は不明ですが、PC版では対応言語に日本語が記載されています
2021年初頭に対応予定と明らかにされました