新作紹介

【新作紹介/ピックアップ】FIFA21、ファイナルギア‐重装戦姫‐など、2020年10月第2週の新作を紹介

ご覧いただきありがとうございます、そらげーです!!

本記事は、ソニー機・任天堂機・PC・アプリを対象に、今週発売・配信されるゲームとその中からピックアップした作品の紹介を行っていきます。

スポンサーリンク

パッケージタイトル

タイトル発売日ジャンル
SwitchFIFA 21 Legacy Edition2020/10/09スポーツ
PS4FIFA 212020/10/09スポーツ

ダウンロードタイトル

タイトル発売日ジャンル
SwitchG-MODEアーカイブス19 マジカルドロップDX2020/10/08アクション
SwitchJDM Racing2020/10/08スポーツ
SwitchNeighbours back from Hell2020/10/08ノージャンル
シミュレーション
シングルプレイ
SwitchSpinch2020/10/08アクション
SwitchSin Slayers: Enhanced Edition2020/10/08RPG
Switchアストロウィングス: 宇宙戦争2020/10/08シューティング
SwitchグラビティライダーZERO2020/10/08レース
アクション
Switchこだわりラーメン館2020/10/08シミュレーション
Switchワタワケ – 私が死んだわけ2020/10/08アドベンチャー
SwitchThe Survivalists2020/10/09シミュレーション
PCFIFA 212020/10/10スポーツ
PCThe Survivalists2020/10/10シミュレーション

配信アプリ

タイトル配信予定日ジャンル
iOS/Androidクロスファイア:ウォーゾーン2020/10/06戦略シミュレーション
iOS/Android女神にキスを O.V.E2020/10/07RPG
iOS/Androidファイナルギア‐重装戦姫‐2020/10/09戦略アクション
iOS/AndroidZold:Out~鍛冶屋の物語2020/10/09SRPG

ピックアップ紹介

FIFA 21【Switch/PS4/PC】

エレクトニック・アーツが贈る人気サッカーゲーム「FIFA」シリーズの最新作。
今作では、「創造性」「流動性」「レスポンスの良さ」の3つが大きな特徴となっているとのこと。

新たなシステム(一部)
  • アジャイルドリブル
    • ボールを左右に素早く動かしたり、素早いフットワークでスペースを作り出すといったテクニカルなプレイを再現

  • ポジショニングパーソナリティ
    • 試合の状況を判断し、攻守両面で適切なポジションに移動するように

  • クリエイティブラン
    • パスの受け手となる味方選手の動きをより細かく操作可能に

キャリアモードでは「インタラクティブマッチシミュレート」機能が実装され、フィールドを俯瞰しながら選手のスタッツを確認し、より試合のマネジメントに集中することが出来るようになりました。

よりリアルに、プレイヤーが自由に遊べるような進化を遂げています

エレクトロニック・アーツ

The Survivalists【Switch/PC】

「Overcooked」「The Escapists」を手掛けたイギリスのTeam17によるサバイバルサンドボックスゲーム。プレイヤーは、漂流した島で様々なものを利用して、サバイバル生活を生き抜くことが目的です。

重要なのは、サルをしつけ手なずけること
素材集めや建築、襲撃への備えなど様々な作業を手伝わせることが出来ます。

最大4人のマルチプレイに対応。
SwitchとPS4では、パッケージ版が10月29日に販売予定です。

「サルの管理」とは、相変わらずTeam17は発想が面白いですね

Game Source Entertainment

Spinch【Switch】

カナダのQueen Bee Gamesが開発した、アーティストのジェシー・ジェイコブス氏によって描かれたサイケな世界観が特徴のACT。

謎の白い生き物「Spinch」を操作して、世界に散り散りとなってしまった子供たちを探し出すことが目的です。

ステージは6種類、それぞれボスを倒すことでクリアとなります。

原色で目が…

独特という言葉では足りない作品

ファイナルギア‐重装戦姫‐【iOS/Android】

旧暦2110年、隕石が衝突し地表は荒れ果て、人類の大半が滅んでしまった。生き残った人々は荒れ果てた大地を復興し、科学技術をも発展させていった。

その中で「ケゲア」という名の大きな集落が、人口の多さと技術力の高さが合い交わり、「ファイナルギア(FINALGEAR)」と呼ばれる搭乗型機動装甲兵器を開発した。

後にこの技術は大陸全土にいきわたり、「ケゲア」、「アイレタ」、「ハイクシアー」の3大勢力が形成され、三つ巴の戦いが繰り広げられる。

「ブラックアーク」は機体の操縦に長けた女の子だけの傭兵団、
彼女たちは団長の命令に従い、今日も大型機動兵器とともに戦場を駆けていく。

Google Play|ファイナルギア-重装戦姫-

株式会社ビリビリが手掛ける、美少女×メカのクラフトメカRPG。

人類が絶滅の危機に瀕した近未来で、「ケゲア」「アイレタ」「ハイクシアー」の3つの勢力を中心とした機動装甲武装「ファイナルギア」による戦いを描きます。

声優やイラストレーターが超豪華
主題歌は、奈々さま(水樹奈々)が歌います

メカのカスタマイズの自由度が特徴で、100以上用意されたパーツを部位ごとに設定できます。
特定のパーツを組み合わせることで、キャラクターの「専用機」とすることが可能。

リアルタイムで戦況が変化し、戦術マップ上ではチームの編成と行動を決定します。
戦闘画面は、横スクロール視点でのアクション操作です。スキルや必殺技を駆使して、任務の達成を目指しましょう。

Live2Dで滑らかに動くキャラクターとの交流も魅力です。

ファイナルギア-重装戦姫-

ファイナルギア-重装戦姫-

BILIBILI CO.,LTD.posted withアプリーチ

Zold:Out~鍛冶屋の物語【iOS/Android】

諸神の痕跡が残る大陸では突如先代の王が崩御し、王国は激動した。
種族間のバランスが崩れ、異心を持つよそ者もまた、大陸に災厄をもたらしてきた。

物語は大陸にある小さな武器屋から始まる。二人の若い武器商人はそこで出会い、それぞれの使命を抱きながら冒険に出た。
大陸を端から端まで遊歴する彼らは様々な仲間や敵と出会っていった。

これは伝説の物語などではない、ただ二人の、鍛冶屋と武器商人のストーリーである。

Google Play|Zold:Out~鍛冶屋の物語

「荒野行動」「第五人格」などのヒット作を作ってきた中国のNetEaseによる、スチームパンク風のファンタジー世界を舞台としたSRPG。

開発スタジオは、音楽ゲーム「Dynamix」を手掛けたC4Cat
TGS・台北ゲームショウにおけるインディー部門のアワードに選出された実績があります

倒産寸前の鍛冶屋を立て直すため、オーナーの武器職人・ヘリドと商人のオスカは、店を立て直すための旅へと向かいます。

大きな特徴は、チームメンバーが攻撃すると同時にすぐ別の指示を行える仕様です。
SRPGにありがちな待機時間を減らし、爽快感の向上を図っています。

鍛冶がテーマということもあり、武器はプレイヤーで自作可能。
素材や設計図を集めて、より強力な武器を作り上げましょう。

Zold:Out~鍛冶屋の物語

Zold:Out~鍛冶屋の物語

NetEase Gamesposted withアプリーチ