ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
「月姫」リメイク版、Switch/PS4で2021年夏に発売決定。大晦日のFGO生放送特番で発表
大晦日に放送されたFGO生放送特番。終了間際に「すごいサプライズがある」とのメッセージがありその後の映像にて、TYPE-MOONが2000年に同人ビジュアルノベルとして登場した「月姫」のリメイクが、2021年夏にSwitch/PS4で発売されることが明らかになりました。
「月姫」は、事故をきっかけに”死線”を見ることが出来る「直視の魔眼」を得た主人公・遠野志貴を中心とした物語が展開される伝奇ノベル。アニメや漫画によるマルチメディア展開がされていたものの、原作を入手することが難しく、ファンからリメイクの要望が絶えない作品になっていました。
PVでは、これまでのキャストから一新されていることが判明しましたが、違和感のない印象でした。かなり丁寧に声優の選考をしたであろうことがうかがえ、リメイクに向けた熱量が感じられます。

視聴していて、本当驚きました
アニメ「真月譚 月姫」が、シリーズで最初に触れた作品。物足りなさから原作を読んでみたかったので、嬉しい発表でした
2021年1月のPS Plusフリープレイは「シャドウ オブ ザ トゥームレイダー」「MISTOVER」、PS5版「Maneater」
20201年1月、新年最初のPS Plusのフリープレイ対象タイトルが「シャドウ オブ ザ トゥームレイダー」「MISTOVER」、PS5版「Maneater」と発表されました。
提供期間は、2021年1月5日~2021年2月1日となっています。

良作ぞろいのラインナップ。ただ「Maneater」は、先月にPS4/PS5で発売されていて、タイミングが少々悪いかなといった所
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー ※CERO Z
スクウェア・エニックスが贈る、「トゥームレイダー」シリーズの主人公ララ・クロフトが考古学者である時の物語を描いたリブート3部作の完結作。
ララがトゥームレイダー(盗掘者)と呼ばれるに至った理由が明かされる作品で、古代マヤ文明の遺跡を舞台に、仇敵トリニティと滅びの予言を阻止する冒険へと向かいます。
MISTOVER
「PUBG」を開発した韓国のKRAFTONが手掛けるローグライクRPG。
デフォルメ調の可愛らしいキャラクターと裏腹に、暗鬱とした雰囲気が特徴。死亡したキャラクターは復活できない、0になるとHPが減少する満腹度、少なくなるにつれ視界が狭まる光輝度など、難易度を高める硬派な要素が多数盛り込まれています。
Maneater ※CERO Z区分
アメリカジョージア州に拠点を置くTripwire Interactiveが手掛ける、人食いザメを操作して人間に復讐をしていくオープンワールドRPG。
主人公のサメは、母親を殺した人間のサメハンターへの復讐のため、他の生物を捕食したり遺伝子変化を行ったりし、より強力な個体になることが目的です。
PS4 Pro生産終了、通常版も1モデルを除いて同様の対応。PS5の生産体制強化に期待
各ゲームメディアにより、SIEが1モデルを除きPS4 Proを含めたPS4本体の製造を、昨年終了していたことが明らかとなりました。
記事によると、2020年9月には国内出荷が完了していたとのことで、PS5の発売前から既に移行が始まっていたことが分かります。
生産が継続されるのは、標準モデルであるPS4 ジェット・ブラック 500GBのみ。PS4プラットフォームへの施策は、引き続き注力していく方針のようです。

生産ラインのPS5移行は進んでいるとのこと。PS5は十分な互換性を有しているので、P供給が安定すれば特に問題にならないと考えられます
具体的な経過は明らかとなっていませんが、なるべく早く品薄状態が解消されることを、期待したいですね
アーケード展開されているMOBA「ボンバーガール」が、PCでオープンベータテストを実施
コナミは、アーケード向けに手掛けているMOBA形式のオンライン対戦ゲーム「ボンバーガール」のPC版オープンベータテストを、2021年1月5日から1月12日 午前5時まで開催することを発表しました。
「ボンバーガール」は、対戦ゲーム「ボンバーマン」をモチーフにした美少女やコナミキャラクターが、4vs4のチーム戦で相手拠点の撃破を目指すゲーム。従来の「ボンバーマン」と異なり、MOBAとしての戦略性が求められる作品になっています。
以前より存在は知っていましたが、従来のボンバーマンと同じようなゲームと思っていたので、MOBAということを今回初めて知りました。
コナミのアーケードゲームをPC環境で楽しめる「コナステ」で提供されていて、遊ぶには「ボンバーガール コナステ チケット(1プレイ5枚)」を購入する必要があります。

「pop’n music Lively」もリリースされ、アーケードゲームをPCで遊ぶ環境が進んできてます。新型コロナウイルスによるゲーセンへの影響が大きかったことも、背景にありそうです