ニュース

【注目ニュースまとめ】2021年7月のPS PlusフリープレイはPS4「CoD:BO4」など|「ゴースト オブ ツシマ」ディレクターズカット版が8月20日に発売|他…

ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。

当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。

スポンサーリンク

2021年7月のPS PlusフリープレイはPS4「Call of Duty: Black Ops 4」「WWE 2K バトルグラウンド」、PS5「A Plague Tale: Innocence」


7月のPS Plusのフリープレイ対象タイトルがPS4「Call of Duty: Black Ops 4」「WWE 2K バトルグラウンド」、PS5「A Plague Tale: Innocence(プレイグ テイル イノセンス)」と発表されました。

提供期間は2021年7月6日~2021年8月2日となっています。

「A Plague Tale: Innocence」の続編となる「A Plague Tale: REQUIEM」が先日発表されているので、興味を持った人は良い機会。2022年予定

Call of Duty: Black Ops 4

アクティビジョンが手掛けている人気FPS「Call of Duty」シリーズとして、2018年に発売されたタイトル。

シリーズ初となる少人数PvPモードの「マルチプレイヤー」、最大100人によるバトルロイヤルを楽しめる「BLACKOUT」、複数の物語が描かれる「ゾンビ」といったゲームモードが収録されています。

WWE 2K バトルグラウンド

アメリカに本社を置くディベロッパー・Saber Interactiveが開発する、アメリカのプロレス団体「WWE」を題材としたACT。

スーパースターはデフォルメされた姿で登場し、世界中に設置された個性的なバトルリングを舞台に、何でもありの乱闘が繰り広げられます。ローカル/オンラインのマルチプレイに対応。

A Plague Tale: Innocence(プレイグ テイル イノセンス)※CERO Z

フランスのボルドーに拠点を置くインディーディベロッパー・Asobo Studioによる、ネズミを媒介とした疫病が流行する14世紀のフランスを舞台としたアクションADV。

まだ幼い姉弟であるアミシアとヒューゴが、宗教裁判を目的とした異端審問の兵士やネズミの大群といった恐怖から必死に逃げ延びようとする姿を描きます。

「ゴースト オブ ツシマ」ディレクターズカット版が8月20日に発売。新たな物語「壹岐之譚」が追加


”元寇”を題材とした和風オープンワールドアクションADV「ゴースト オブ ツシマ」について、新章などの新規要素を追加するディレクターズカット版「Ghost of Tsushima Director’s Cut」が、2021年8月20日にPS5/PS4で発売されることが発表されました。

  • 新たな物語「壹岐之譚」追加
  • PS5向け機能の実装
    日本語に合わせたリップシンクの導入、ハプティックフィードバック・アダプティブトリガーの活用、3Dオーディオ強化、ロード時間の大幅短縮、4K解像度のオプション追加、60fps対応
  • コントローラーのボタン割り当て変更や戦闘中のロックオン、矢筒の非表示などの新機能追加
  • 新モードを含む「Legends/冥人奇譚」のアップデート

最注目は「壹岐之譚」でしょう。対馬近くにある「壱岐」を舞台としたもう一つの元寇の物語

オリジナル版をPS4でプレイしていた場合は、PS5にセーブデータをそのまま移行して再開可能。アップグレードに関しては、以下のようになっています。

  • オリジナル版=>PS4版「Director’s Cut」:2,200円(税込)
    ※アップグレードのダウンロードは8月20日から

【8月20日以降】

  • PS4版「Director’s Cut」=>PS5版「Director’s Cut」:1,100円(税込)
  • オリジナル版=>PS5版「Director’s Cut」:3,300円(税込)

自然の中でポケモンを見つけ出す「ポケモンワンダー」が、よみうりランドの自然エリアに7月17日からオープン


自然の中でポケモンを見つけ出すネイチャーアドベンチャー「Pokémon WONDER(ポケモンワンダー)」が、2021年7月17日からオープンすることが発表されました。開催期間は不定期となり、2021年度は2021年7月17日~2022年4月3日までとされています。

場所は、東京都稲城市にあるテーマパーク・よみうりランドの奥深くにある約20年間手付かずだったという自然エリアを活用しており、自然と調和しながら隠れているポケモンを探し出すアクティビティです。

参加者は”ポケモンリサーチャー”としてクレソ博士の調査隊の一員となり、手がかりを頼りに50種類を超えるポケモンを見つけるため探索することに。ロケーションが異なる2つのコースが用意されており、約90分間をかけ調査を行います。

  • コース: “古代の石垣” “ささやきの竹林”
  • 1チームの最大人数:6人(小学生以上)
  • 同時体験チーム数:1組
  • 所要時間(約):90分

8月分の予約はすでに完売したそうで、初動から好調。屋外で参加人数を制限していることもあり、昨今の情勢でも参加し易そうなアクティビティ

「INDIE Live Expo Winter 2021」11月6日に開催決定。世界中のインディーゲームを紹介する配信番組


6月5日に第3回放送が行われ、開催毎に規模を拡大しているインディゲーム情報番組「INDIE Live Expo」の第4回放送となる「INDIE Live Expo Winter 2021」が、2021年11月6日に配信されることが発表されました。

これまでと同様、日本語・英語・中国語の3か国語による放送が行われ、昨年の第2回放送で発表された「INDIE Live Expo Awards」の実施も予定しているとのこと。

配信内容の詳細は、今後明らかにされていくようです。

駐日ポーランド共和国大使館やポーランド投資・貿易庁がメッセージを寄せるといった、国際的にも知名度を高めてきているイベントになった

【募集概要】

  • ゲームタイトルエントリー
    募集期間:2021年7月1日 21時~8月31日 16時
  • 「INDIE Live Expo Awards」ノミネート作品
    募集期間:2021年6月30日~9月30日 23時59分
  • 協賛・協力
    第一次締め切り:2021年8月31日 23時59分