ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
3Dキャラ制作ソフト「VRoid Studio」正式版がリリース。初心者でも使いやすい無料ソフト
ピクシブは、手軽に3Dキャラクターを制作できる「VRoid Studio」の正式版を、2021年10月31日にリリースしたことを発表しました。ダウンロードは公式サイトまたはSteamから無料で行えます。
本ソフトは、直感的な操作と350種以上用意されたプリセットによって3D初心者でも簡単にモデリングできることを特徴とし、ペンツールを使って絵を描くように髪型を作り込むことが可能です。さらに瞳や服などに対して、プレビューで確認しながら直接テクスチャを描き込んでデザインすることが出来ます。
制作したモデルに関しては、商用・非商用を問わずあらゆるシーンで活用でき、データはVRM形式でエクスポート可能とのこと。より詳細については、ガイドラインを確認してみて下さい。

執筆時点で、Steamのレビューは1170件あり”圧倒的に好評”を獲得。簡単につくれることを評価するコメントが目についた
また、正式版のリリースにあたり以下の新機能が追加されています。
なお、ベータ版で制作したモデルについては正式版における仕様変更に伴い、そのまま使用するにはコンバートが必要となります。
USJ、「モンハン ワールド」のVRアトラクションを2022年1月21日にオープン。8月28日までの期間限定
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、カプコンが手掛けているハンティングACT「モンスターハンター ワールド:アイスボーン(MHW:IB)」を題材としたVRアトラクション「モンスターハンターワールド:アイスボーンXR WALK」を、2022年1月21日~8月28日に期間限定でオープンすることを発表しました。
およそ2年ぶりとなる「ユニバーサル・クールジャパン 2022」のラインナップ第一弾として開催され、完全予約制のためスタジオ・パスと別途に有料チケットが必要とのこと。
モンハン史上初のVRアトラクションをうたい、ゲームの世界を再現したVR空間にて、ハンターとなりモンスターとの狩りを実際の体験として楽しめます。

身に着ける装備は総重量8kgとされていて、体力に自信のない方や自力歩行ができない方は体験できないとの注意書きあり
新米ハンターとして前線拠点「セリエナ」にやって来たあなたは、ギルドの集会エリアにて負傷したハンターと出会う。あるモンスターに襲われてしまい仲間が危険な場所に取り残されている、と助けを求められ、先輩ハンターと共に救出に向かうことに。雪や氷に覆われたフィールドを歩きまわり、アイテムや痕跡を採取した末、ついにイヴェルカーナと対峙することになるが…
モンスターハンターワールド:アイスボーン XR WALK|ユニバーサル・クールジャパン 2020|ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ
アトラクション内では、大剣/太刀/ハンマー/スラッシュアックス/ヘビィボウガンの5種類から武器を選択可能で、雪原を探索しつつ最終的にはMHW:IBのメインモンスターであるイヴェルカーナとの対決が待っているようです。
セガとMicrosoftが戦略的提携の検討について合意。大型グローバルタイトル開発を目指し、次世代開発環境の構築を進める
セガとMicrosoftは、セガが中長期的戦略として掲げる大型グローバルタイトル”Super Game”の創出を目指し、戦略的提携の検討を進めることに合意したと発表しました。
今回の合意について、5Gやクラウドサービスの拡大といったゲーム産業を取り巻く環境が激変する中で、「グローバル」「オンライン」「コミュニティ」「IP活用」をキーワードに革新的なタイトルの開発を目的としているとのこと。
提携の内容としては、
- クラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」上でのマイクロソフトが保有するテクノロジーの活用
- 更なるテクノロジーの進化に向けた相互協力
- ワークスタイルの多様化を始めセガの開発環境を次世代型のものに移行
といったものが中心とされています。

テクノロジーの活用で、開発者の方が十分に創造性を発揮できる環境がもたらされることを期待したいですね
Netflix、モバイル向けゲームの配信を開始。会員は追加料金なしで利用可能
Netflixは、会員向けサービスとしてモバイル向けゲームの配信を、2021年11月3日からスタートしたことを明らかにしました。最初に配信されるのは以下の5作品で、幅広い層に向けてさらに追加していく計画を語っています。
- ストレンジャー・シングス: 1984
- ストレンジャー・シングス3: ザ・ゲーム
- カードブラスト
- シューティング フープス
- ティーター
会員は追加料金が発生することなく利用でき、台数制限があるものの同じアカウントから複数デバイスで同時アクセス可能。ただし、キッズ向けアカウントからはアクセス出来ない仕様とのこと。
現時点ではAndroidにのみ対応し、iOSは今後に対応予定としています。