ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
「ダークソウル」英のゲームアワードにて”史上最高のゲーム”に選出。ゲーム業界50周年を記念した特別賞の栄誉に
2021年11月23日(現地時間)に開催されたイギリスのゲームアワード「Golden Joystick Awards 2021」にて、フロムソフトウェアのアクションRPG「ダークソウル」が「Ultimate Game of All Time(史上最高のゲーム)」に選出されました。
GOLDEN JOYSTICK AWARDSにて『DARK SOULS』が「Ultimate Game of All Time」を受賞いたしました。プレイしてくださった皆さん、誠にありがとうございます!https://t.co/tJg2OMTOBh
— FROMSOFTWARE (@fromsoftware_pr) November 23, 2021
本アワードは、1983年から続く世界で二番目に古いものとされていて、今年はゲーム業界の50周年を記念し「Best Gaming Hardware of All Time」「Ultimate Game of All Time」といった二つの特別賞が設けられていました。なお、「Best Gaming Hardware of All Time(最高のゲーミングハードウェア)」では「PC」が受賞しています。
【「Ultimate Game of All Time」ノミネート作品】
- マインクラフト
- The Last of Us
- ドゥーム(1993)
- ダークソウル
- テトリス
- スーパーマリオ64
- ストリートファイター2
- スペースインベーダー
- ポータル
- ポケモンGO
- スーパーマリオカート
- グランド・セフト・オート V
- スーパーマリオブラザーズ3
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- Halo:Combat Evolved
- メタルギア・ソリッド
- Half-Life 2
- コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア
- パックマン
- シムシティ(1989)

再評価されているもの、商業的な成功を収めたもの、社会的に影響を与えたものに加えて、審査員個人の主観的解釈も評価基準となったそう
その他、「バイオハザード ヴィレッジ」が「Best Audio」「Ultimate Game of the Year」「PlayStation Game of the Year」を受賞。他部門の受賞タイトルについては、以下のページ(英語)を参考にしてみてください。
「ロマンシング佐賀」の新たな企画”SaGa風呂”が開催中。特製マンホールステッカーが貰えるスタンプラリーなど実施
佐賀県と「ロマンシングサガ」がコラボして展開している「ロマンシング佐賀」にて、武雄・嬉野・古湯の3つの温泉地を中心とした企画”SaGa風呂”が現在開催中です。
それぞれの温泉地で、ゲームをモチーフとした有田焼のモニュメントやマンホール、フォトスポットを設置。連携した施策として、全10種のマンホールステッカーが貰えるデジタルスタンプラリー「温泉冒険ラリー」、参加したお店を利用することで特別なグッズが入手できる「ロマ佐賀スポット」、九州佐賀国際空港にて開かれる「ロマ佐賀2021 空港写真展」などが催されています。
- 温泉冒険ラリー
開催期間:2021年11月8日〜 2022年2月28日 - ロマ佐賀スポット
開催期間:2021年11月8日〜 2022年2月28日 - ロマ佐賀2021空港写真展
開催期間:2021年11月8日〜 2021年12月31日

2021年の新連携グッズも販売中。特別パッケージの「ねんがんのブラックモンブラン」は、空港だけの限定販売品
青森県、落ちものパズルゲーム「ぷよりんご」をブラウザで公開。”ゲームの日”にちなんだりんご版「ぷよぷよ」
#ゲームの日 ということで #ぷよりんご 作ってみました!りんごの品種別に消すタイプ。青森県民なら「むずかしい」でも余裕!? #ぷよぷよ #青森りんご @SEGA_OFFICIAL
— まるごと青森 (@marugotoaomori) November 23, 2021
\ #ぷよりんご ゲームに挑戦!/https://t.co/NAYPFDE07S pic.twitter.com/nBdcRE6fN5
青森県観光企画課は、オリジナルの落ちものパズルゲーム「ぷよりんご」をブラウザゲームとして公開したことを、公式Twitterアカウントの「まるごと青森」で明らかにしました。
本ゲームは、りんごの品種で分かれた落ちものを「ぷよぷよ」の要領で消していき、スコアに当たる「とった量」を増やしていくことが目的です。難易度によって品種の数が変化し、”やさしい”では4種類、”ふつう”では5種類、”むずかしい”では8種類にも及びます。
色味や形、大きさで見分けることになりますが”どれもりんご”であるため、重なってくると判別が難しくなりとっさの操作が困難になってきます。試しに遊んでみましたが、慣れないうちは本当に見分けがつかなかったです。
ゲームは無料でプレイ可能です。

セガがプログラミング教育の一環として提供している「ぷよぷよプログラミング」を参考に開発したとのこと。他にも色々と応用がききそうなコンテンツ