ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
Google、2022年内にAndroid向けゲームをWindowsでプレイ可能に。独自開発によるアプリで実現予定
Googleは、12月10日に開催された「The Game Awards 2021」にて、現在Google Playを通じてAndroid向けに提供されているゲームを、2022年内にWindows OSでも対応できるようにすることを明らかにしました。
「Google Play Games」というアプリとして提供され、これはGoogleが独自に開発し、クラウドではなくローカル環境にて動作する仕様になっているとのこと。対応するOSは、Windows 10以上とされています。

現在MicrosoftもAmazonと連携して、Windows 11のAndroidアプリ対応に取り組んでいますが、ゲームアプリ限定とはいえ本家が参入することに
PC上でAndroidアプリを利用する手段としては、「NoxPlayer」「BlueStacks」といったエミュレーターが挙げられますが、安全性やアプリの規約といった問題も存在しています。Google自身が提供することにより、一定の安心感をもたらす効果が期待できそうです。
「ゲーマーが本気で薦めるインディーゲーム200選」12月24日発売。執筆陣が思うままに選出した紹介本
【新刊案内】星海社新書『ゲーマーが本気で薦めるインディーゲーム2OO選』情報公開しました。
— 星海社 (@seikaisha) December 10, 2021
〝インディースピリッツ〟みなぎる作品を200タイトル厳選!「おもしろければ何でもアリ」なインディーゲームガイド!https://t.co/PlwyIOpYY2 pic.twitter.com/hBCE4zgvRO
星海社から、新刊「ゲーマーが本気で薦めるインディーゲーム200選」が2021年12月24日に発売されることが分かりました。
「おもしろければ何でもアリ」なインディーゲームガイド!
世界各国のクリエイターがその創作意欲と情熱を思い切り自由に投入してつくられるインディーゲームは、いま最も創造力にあふれるエンターテイメントの地平です。その膨大すぎる傑作群の、どこから手を伸ばしたらよいのか分からないあなたのために、本書は”インディースピリッツ”みなぎる作品を200タイトル厳選! 実はインディーゲームな『Minecraft』、宇宙人狼の愛称で知られる『Among Us』、世界を感動させたやさしいRPG『UNDERTALE』などの有名作から、知るひとぞ知る作品まで、生粋のゲーマーたちが己の偏愛のままに全力でご紹介します。ありとあらゆる感動が待ち受けるインディーゲームの世界へようこそ!
星海社 新刊案内|ゲーマーが本気で薦めるインディーゲーム200選
著者は、ゲームライターのまさん氏、作家の赤野工作氏、アニメーターのソーシキ博士氏 、ゲームライター兼VTuber・男鹿梨衣子として活動する洋ナシ氏 、ゲーマーのロッズ氏といった陣容となっています。
定価は1,100円(税別)で全256ページ。著者それぞれが40作ずつ、自由な文体・構成を用いて思うがままにゲーム紹介をする内容となっているようです。
PS5、本体カバー&コントローラーの新色が登場。2022年1月27日/14日にそれぞれ発売
SIEは、PS5の付け替え可能な本体カバー&専用コントローラー・DualSenseの新色を発売することを発表しました。カバーは2022年1月27日、コントローラーは2022年1月14日の販売予定となっています。
【本体カバー(通常・デジタルエディション対応)】
- 発売日:2022年1月27日
- カラーバリエーション
- ミッドナイト ブラック:6,578円(税込)
- コズミック レッド:6,578円(税込)
※ノヴァ ピンク/ギャラクティック パープル/スターライト ブルーは、2022年前半に発売予定
【ワイヤレスコントローラー(DualSense)】
- 発売日:2022年1月14日
- カラーバリエーション
- ノヴァ ピンク:8,228円(税込)
- ギャラクティック パープル:8,228円(税込)
- スターライト ブルー:8,228円(税込)

本体が未だに入手しにくいこと、カバーが高価で気軽に購入しにくそうなことが少々ネック…。新色の雰囲気は良いだけに、勿体無さを感じる