ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
原作を追体験するスマホ向けゲーム「鋼の錬金術師 モバイル」公開。事前登録やコミック全巻が当たるキャンペーンも開始
スクウェア・エニックスは、漫画家・荒川弘先生が描いた人気ダークファンタジー「鋼の錬金術師」を原作としたスマホ向け新作ゲーム「鋼の錬金術師 モバイル」について、公式サイトおよび第一弾PVを公開しました。併せて、事前登録も開始されています。
「鋼の錬金術師」は、錬金術において禁忌とされる”人体錬成”を行い身体を失ってしまった兄のエドワード・エルリックと弟のアルフォンス・エルリックが、失ったものを取り戻すため絶大な力を持つという”賢者の石”を求めて各地を旅し、次第に世界の真実を知っていくといった物語が描かれています。

今まで読んできた漫画の中でも、トップ3に入るくらい好き
ゲームに関しては原作を追体験していく内容となっていて、3DCGによって表現された迫力ある戦闘や名場面を楽しめるとのことです。リリースは、2022年夏に予定されています。
また、抽選で2名にコミックス「鋼の錬金術師 完全版」全巻セット(全18巻)が当たる事前登録記念キャンペーンも開催。登録締め切りは、2021年12月26日 23時59分までです。
【プレゼントCP】
— 鋼の錬金術師 MOBILE【公式】 (@hagane_mobile) December 17, 2021
事前登録開始を記念して、コミックス「鋼の錬金術師 完全版」全巻セット(全18巻)を抽選で2名様にプレゼント❗️
▼応募方法
本アカウントをフォロー&本ツイートをRT
※12/26(日)23:59迄#ハガモバ #ハガレン pic.twitter.com/bbWSKYKKQL
夜道探索ホラー「夜廻」シリーズ続編「夜廻三」が発表。2022年4月21日に発売
日本一ソフトウェアは、「夜廻」シリーズの最新作となる「夜廻三」を、Switch/PS4にて2022年4月21日に発売することを発表しました。公式サイトやティザームービーも併せて公開され、予約受付が開始されています。
「夜廻」シリーズは、”夜に潜む恐怖”をコンセプトにしたホラーACT。少女が大切なものを探し出すため、懐中電灯を頼りに一人でお化けたちの徘徊する夜の街を探索する姿を、シリーズを通して描いています。
今作のキービジュアルでは、夜の街でたたずんでいる少女の姿が確認でき、”まぶたの裏で君が死ぬ”といったゲームの世界観に関わるようなキーワードも見られました。

今年の10月29日にシリーズの発売6周年を迎え、記念企画を実施中。ポータルサイトで詳細が確認できる
「黎の軌跡」の続編「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」2022年秋に発売決定
日本ファルコムは、今年9月30日に発売された「軌跡」シリーズ最新作「英雄伝説 黎の軌跡」の続編となる「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」を、PS5/PS4にて2022年秋に発売決定したことを明らかにしました。
「黎の軌跡」は、”裏解決屋(スプリガン)”の青年ヴァン・アークライドを主人公に、カルバード共和国を舞台とした「軌跡」シリーズの新章ともいえる作品。「黎の軌跡II」では、本シリーズから導入されたシームレスバトルやLGCアライメントなどのシステムをよりブラッシュアップした上で、更なる要素を盛り込んでいくとしています。

随分と早い続編の発表になりました
七耀暦1209年。
マフィア組織《アルマータ》の脅威が過ぎ去り、かつての平穏を取り戻したカルバード共和国。そんなある日──
首都イーディスの片隅で、CID特殊部隊が何者かに惨殺されるという猟奇的な事件が発生する。事態の収拾に向けて動き出すカルバード警察や遊撃士協会。
新たな騒乱の匂いを嗅ぎつけ、暗躍を始める裏社会の勢力。そんな中──
『裏解決屋』ヴァン・アークライドも意外な人物の来訪をきっかけに調査に乗り出すこととなる。惨殺事件を引き起こした人物は一体誰なのか? その目的とは?
そして、曾祖父の最後の遺産、“第8のゲネシス”を探し求めるアニエスは──?獣じみた“紅黎い”異形の咆吼と、“何か”を追い求める少年少女との邂逅が、彼らの《軌跡》を逃れられぬ因果へと誘っていく──。
英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN- 公式サイト
「九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE」PS4版が2022年3月18日に発売。学園の地下に眠る秘宝を巡る学園ジュブナイル伝奇
アークシステムワークスは、2004年にPS2で発売された「九龍妖魔學園紀」のHDリマスター版「九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE」を、PS4にて2022年3月18日に発売することを発表しました。なお本作は、2020年にSwitch版が販売されています。
キャラクターたちとの交流を深めていくADVパートと遺跡の謎を解いていく探索パートで構成され、秘宝が眠るとされる学園に、転校生として派遣された若きトレジャーハンターである主人公が学園と遺跡に隠された秘密へと迫っていくといった世界観になっています。
PS4版では、グラフィックのHD化、16:9の画面比率への対応、新規収録によるメインシナリオのフルボイス化が施されているとのこと。

Switch版と同様、複数の新要素が追加された「九龍妖魔學園紀 re:charge」のリマスター化でないことには注意