ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
SIE、次世代VRシステム「PS VR2」を発表。専用タイトル「Horizon Call of the Mountain」の制作も明らかに
SIEは、1月5日~1月7日(現地時間)に開催された世界的な技術展示会「CES 2022」にてPS5向けの次世代VRシステム「PlayStation VR2」及び「PlayStation VR2 Sense コントローラー」を発表し、そのスペックを公開しました。発売時期は未定。
仕様の詳細が気になる方は、PS Blogの記事も参考にしてみて下さい。

現状のVRデバイス市場は「Oculus Quest 2」が賑わっていますが、対抗していけるかにも注目ですね
また、デバイスの発表に併せて、「Horizon」シリーズの新作にあたるPS VR2専用タイトル「Horizon Call of the Mountain」のティザー映像が公開されました。これまでのシリーズ作品と異なる全く新しい主人公になることも明かされています。
VTuberグループ「ホロライブ」によるホラーゲーム「hololive ERROR」の無料版が公開
カバーは、同社が運営しているVTuberグループ「ホロライブ」が展開しているホラー企画「hololive ERROR」に関して、世界観を体験できるホラーゲームの無料版をPC向けに配信したことを発表しました。ダウンロードは、公式サイトから可能となっています。
なお、今回の無料版はアーリーアクセス版にあたり、2022年夏ごろに正式版がリリースされる予定とのこと。

「hololive ERROR」は、ホロライブに所属するVTuberたちが登場するホラー企画で、これまでリアル謎解きイベントや360°動画の公開といった取り組みが行われています
ゲームでは、プレイヤーは”転校生をもてなさないと不幸が起きる”という怪談が語られる”青上高校”の転校生となり、奇妙な現象に巻き込まれながら校舎を探索していくといった内容になっています。
「艦これ」アニメ2期は2022年秋に放送予定。1期とのつながりは無し
現在C2機関は、ENGIさん、KADOKAWAさんと共に、「艦これ」第二期(※前作は映画で完結、直接の繋がりはありません)となる新作アニメーションの制作を、2022秋公開を目指して鋭意進めています!
— C2機関 (@C2_STAFF) January 7, 2022
そんなアニメ制作現場からの年賀状、皆さんにも公開致します!どうぞっ!#艦これ#C2機関#ENGI#KADOKAWA pic.twitter.com/NOa7ALcSqE
「艦隊これくしょん -艦これ-」の企画および開発を手掛けているC2機関は、アニメ制作会社のENGIやKADOKAWAと共に、「艦これ」アニメ2期の制作が進行中であることを公式Twitterアカウントにて明らかにしました。放送時期は、2022年秋が予定されています。
「艦隊これくしょん -艦これ-」は、DMM GAMESで運営中のブラウザゲームで、各国の艦船を擬人化した”艦娘”を育成していく育成SLG。2015年にアニメ1期が放映されており、2期は1期と直接のつながりは無いことが明言されています。

ツィートには、「山城」と「時雨」の年賀状イラストも掲載。この二人が中心となるようなシナリオが展開されていくのだろうか