ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
SIE、2022年発売の注目PS5/PS4タイトル22本を紹介。「ELDEN RING」「Horizon Forbidden West」など
SIEは、2022年に発売が予定されているPS5/PS4タイトルの中でも、注目する22本を紹介する特設ページを公開しました。特設ページでは、各タイトルのトレーラー映像や概要も掲載されていて、ゲームの雰囲気がつかめるような内容になっています。
【紹介タイトル(リンク先はYouTube)と発売予定】
- Horizon Forbidden West:2022年2月18日
- アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション:2022年1月28日
- ELDEN RING:2022年2月25日
- ダイイングライト2 ステイ ヒューマン:2022年2月4日
- ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク:2022年
- グランツーリスモ7:2022年3月4日
- ゴッサム・ナイツ:2022年
- STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN:2022年3月18日
- Ghostwire: Tokyo:2022年
- ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界:2022年3月25日
- レインボーシックス エクストラクション:2022年1月20日
- Salt and Sacrifice:2022年
- Stray:2022年初頭
- Suicide Squad: Kill the Justice League:2022年
- BABYLON’S FALL:2022年3月3日
- Little Devil Inside:2022年
- 師父―Sifu―:2022年2月8日
- Tchia:2022年
- オリオリワールド:2022年2月8日
- OXENFREE II: Lost Signals:2022年
- FORSPOKEN:
2022年5月24日2022年10月11日 - The Lord of the Rings: Gollum:2022年

こうして見ると、2月は大激戦になりそう
Switch版「キングダムハーツ」シリーズが2月10日に発売決定。クラウドバージョンにて提供
スクウェア・エニックスは、「キングダムハーツ」シリーズ3作品とそれらをセットにした「KINGDOM HEARTS INTEGRUM MASTERPIECE for Cloud」を、2022年2月10日に発売することを発表しました。1月18日から予約受付がスタートしており、体験版も配信されています。
【発売タイトルと収録作品】
- 「KINGDOM HEARTS – HD 1.5+2.5 ReMIX – Cloud Version」
- 「KINGDOM HEARTS FINAL MIX」
- 「KINGDOM HEARTS Re:Chain of Memories」
- 「KINGDOM HEARTS II FINAL MIX」
- 「KINGDOM HEARTS Birth by Sleep FINAL MIX」
- 「KINGDOM HEARTS 358/2 Days」(映像コンテンツ)
- 「KINGDOM HEARTS Re:coded」(映像コンテンツ)
- 「KINGDOM HEARTS HD 2.8 Final Chapter Prologue Cloud Version」
- 「KINGDOM HEARTS Dream Drop Distance HD」
- 「KINGDOM HEARTS 0.2 Birth by Sleep -A fragmentary passage-」
- 「KINGDOM HEARTS χ Back Cover」(映像コンテンツ)
- 「KINGDOM HEARTS III + Re Mind(DLC) Cloud Version」
- 「KINGDOM HEARTS III」
- 「KINGDOM HEARTS III Re Mind」(DLC)
- 「KINGDOM HEARTS INTEGRUM MASTERPIECE for Cloud」
※上記3タイトルをひとまとめにしたオールインワンタイトル

「MASTERPIECE」は、14,300円(税込み)で販売。10作品も楽しめると考えると、お得感ありますね
「KINGDOM HEARTS III + Re Mind(DLC) Cloud Version」と「KINGDOM HEARTS INTEGRUM MASTERPIECE for Cloud」に関しては、購入特典として「KINGDOM HEARTS III」で使用できるキーブレード”アドベントレッド”が貰えます。
なお、上記タイトルはクラウドバージョンにて提供されるため、快適なプレイをするには安定した通信環境が必要とのことです。
Microsoft、「CoD」「オーバーウォッチ」などを手掛けるActivision Blizzardを傘下に。総額約8兆円の大型買収
2022年1月18日にMicrosoftは、「Call of Duty」や「オーバーウォッチ」シリーズを手掛けるActivision Blizzardの買収に合意したことを発表しました。
買収額は約687億ドル(約8兆円)に上り、買収が完了するまでの間は独立して事業を継続し、その後MicrosoftのXbox部門を率いるPhil Spencer氏直属の組織となるようです。また、Activision Blizzardの新作・過去作を、可能な限りXbox Game Pass|PC Game Passに提供していく見通しを明らかにしています。

近年のActivisionの状況を思うと、従業員やユーザーのことも含めて、最も望むべき選択になったように思えます
この買収により、以下のゲームスタジオやチームがMicrosoftの傘下に加わることになります。
- Activision Publishing
- Blizzard Entertainment
- Beenox
- Demonware
- Digital Legends
- High Moon Studios
- Infinity Ward
- King
- Major League Gaming
- Radical Entertainment
- Raven Software
- Sledgehammer Games
- Toys for Bob
- Treyarch
- Activision Blizzard
スイッチオンライン追加パックに「バンジョーとカズーイの大冒険」が追加。1月21日から
任天堂は、「Nintendo Switch Online + 追加パック」の加入者向けコンテンツとして、「バンジョーとカズーイの大冒険」を、2022年1月21日に追加することを発表しました。
「バンジョーとカズーイの大冒険」は、イギリスのRare社が制作した3DACT。オス熊の”バンジョー”とメス鳥の”カズーイ”が、さらわれたバンジョーの妹”チューティ”を助けるための冒険へと向かいます。
ダッシュやジャンプといった基本的な動作に加えて、協力して空を飛んだり、敵を攻撃したりといったコンビならではの多彩なアクションを楽しめることが大きな特徴のタイトルです。