新作紹介

【新作紹介/ピックアップ】Pokémon LEGENDS アルセウス、屍喰らいの冒険メシなど、2022年1月第4週の新作を紹介

ご覧いただきありがとうございます、そらげーです!!

本記事は、プレイステーション・任天堂・PC・アプリを対象に、今週発売・配信されるゲームとその中からピックアップした作品の紹介を行っていきます。

スポンサーリンク

ピックアップ紹介

Pokémon LEGENDS アルセウス【Switch】

「ポケモン」シリーズとして初のアクションRPGとなる、後のシンオウ地方である”ヒスイ地方”を舞台とした作品。ポケモンやポケモンリーグといった概念も無かった時代にて、主人公は”ギンガ団”の一員となって”最初のポケモン図鑑”の完成を目指し、様々な場所へ調査に向かうことになります。

従来のタイトルには無いアクション性が大きな特徴で、ポケモンを捕まえる際に隠れながら狙いを定めてモンスターボールを投げたり、手持ちの入ったモンスターボールを近くに投げつけてバトルをしたりすることが可能。ポケモンバトルはシームレスに始まり、素早さや技の種類によって行動順が決まる方式となっています。

また、ポケモンに乗ってフィールドを移動する「ポケモンライド」や、材料を使って道具を作る「クラフト」といった要素も盛り込まれています。

新たな「ポケモン」を生み出すための挑戦的なタイトル。期待感もひとしおです

屍喰らいの冒険メシ【Switch/PS4】

日本一ソフトウェアが手掛ける、食事をテーマにしたサバイバルシミュレーションRPG。ダンジョンで遭難してしまった冒険者たちが、手に入れた食材で作る”冒険メシ”や倒したモンスターを食らう「屍喰らい」を活用しながら、地上への脱出を目指すといったあらすじとなっています。

冒険者は、顔や髪形、ボイス、「剣士」「料理人」「無職」などの職業を設定してキャラクターメイクを行い、最大4人のパーティーを編成することが出来ます。キャラクターのアイコンやカットイン演出といった細かい演出もカスタマイズ可能です。

探索中や戦闘中は「カロリー」と「水分」を消費するため、食事をして回復したり、効率的な行動をとったりすることがカギとなります。死亡すると解放したレシピや装備は引き継げるものの、入手したアイテムやレベルは失い再度挑戦になるとのこと。

料理の見た目をマイルドにする「表現規制」のオプションを用意しているそう。かえって、どんなものか気になる…

ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ【iOS/Android】

スクウェア・エニックスが手掛ける、「ブレイブリー」シリーズの10周年を記念するスマートフォン向けRPG。オリジナルキャラクターを中心としたストーリーが描かれ、シリーズキャラクターもプレイアブルとして登場するクロスオーバー作品です。

シリーズお馴染みの「ターン制コマンドバトル」と「ブレイブ&デフォルトシステム」を、戦闘システムに実装。また、スマートフォン向けタイトルには当たり前となっている”ガチャによるキャラクターの獲得”を排除し、友好度を高めて仲間にする仕組みを採用していることを特徴としています

シングルプレイで進めていくストーリーをメインコンテンツに、チャット・ギルド・PVP・レイドといった他のプレイヤーともつながる遊び方も用意されています。

公式サイトのメッセージからも、「キャラクターを好きになってほしい」という想いが存分に伝わってきます

ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ

ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ

SQUARE ENIXposted withアプリーチ

白き鋼鉄のX2【Switch/PS5/PS4/PC】

インティ・クリエイツが手掛ける、2019年に発売された2DACT「白き鋼鉄のX(イクス) THE OUT OF GUNVOLT」の続編タイトル。主人公のアキュラを操作し、パートナーロボットのRoRo、ムードメーカーのコハク、そして異世界で出会った少女のヌルと共に元の世界へと帰還する方法を見つけるため、あらゆる知識が収められているという”グレイヴピラー”を登っていくことになります。

アキュラが装備する”ブレイクホイール”による三段攻撃や、空中での高速ダッシュ「ブリッツダッシュ」といったスタイリッシュなアクションを駆使して、ボスが待ち受けるステージの攻略を目指していきます。ボスを倒すことにより、他のボスへの弱点武器にもなる「EXウエポン」を獲得可能です。

また、華麗なアクションを行うことで蓄積される「クードス」が一定値を超えるとRoRoが「モードディーバ」となってBGMが変化し、アキュラがパワーアップ状態になるシステムも特徴的です。

インティ・クリエイツ

COGEN: 大鳥こはくと刻の剣【Switch/PS4/PC】

ジェムドロップが手掛ける、時間を巻き戻すシステムが特徴的な2DACT。見知らぬ場所で目覚めた少女・大空こはくが、3秒間の時を戻す力を持つ大剣”エグゼブレイカー”を駆り、廃墟となった海上都市の謎に迫っていく物語が描かれます。作曲は、「テイルズオブ」「スターオーシャン」などの桜庭統氏が担当しています。

剣戟によって敵の球を弾き返すことや、即死した時点から最大3秒前に巻き戻す「時間逆行(ウロボロスシステム)」の活用がゲーム進行のポイントになるとのこと。巻き戻しはゲージがある限り何度でも使用できるようです。

シナリオやプレイアブルキャラクターが追加されるDLC3種も公開されており、先に紹介した「白き鋼鉄のX2」のアキュラが登場するコラボDLCも発売されます。

開発のジェムドロップは、多くのタイトルに技術協力を行っていて「天穂のサクナヒメ」「ニンジャラ 」などにも参加していた模様

アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション【PS5】

Naughty Dogが開発する、トレジャーハンターを営む主人公ネイサン・ドレイクの活躍を描くアクションADVシリーズから「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」と「アンチャーテッド 古代神の秘宝」を収録したコレクション版。PC版も2022年に発売予定となっています。

「海賊王と最後の秘宝」は、ネイサンが兄のサムと再会したことをきっかけに、引退していたトレジャーハントの世界へと戻っていく姿を描く作品。「古代神の秘宝」は、過去作にも登場した女性トレジャーハンターのクロエ・フレイザーを主人公としたスピンオフ作品です。

PS5版では、グラフィックの向上をはじめ、忠実度モード(4K解像度、30fps)、パフォーマンスモード(60fps)、パフォーマンス+モード(1080p、120fps)といった3つのオプションを用意。さらに、超高速SSDによるロード時間短縮、3D空間オーディオ、DualSenseのハプティックフィードバック/アダプティブトリガーへの対応といったハードの性能を生かす改良が加えられています。

なお、「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」と「アンチャーテッド 古代神の秘宝」、またはこれらをセットにしたデジタルバンドルのPS4版を購入している場合、1,100円(税込)でPS5版にアップグレードが可能です。

「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」を、PS Plusコレクションで入手していた場合は、アップグレード対象とならないことに注意

市立カクレザ図書館【PC】

国内同人サークルの野良箱が制作する、図書館の司書の業務を体験するADV。プレイヤーは「市立カクレザ図書館」の新人職員となってカウンターで貸出業務を行い、一ヶ月の試用期間を無事満了することを目指します。

図書館には260冊の架空の書籍が収蔵されており、利用者の要望に沿った本を検索機で特定して貸し出したり、利用者カードや本を通した貸出・返却処理を行ったりします。業務を通じて選択した本や選択肢によってストーリーが分岐し、複数のバッドエンディングを含めたマルチエンディングとなっているとのこと。

ゲーム内の利用者が口にする「コトノリア」という言葉の謎を解明するといった楽しみも。トゥルーエンドを迎えることで、真相が明らかになるようです

Hidden Deep【PC】

ポーランドのインディーディベロッパー・Cogwheel Softwareが開発する、海底深くの通信が途絶えた研究施設を探索するSFホラーの世界観を舞台とした2DアクションADV。プレイヤーは、4人の救助チームに指示を出し、生存者を捜索しつつ研究所に何が起きたかを確かめていくことになります。

ソロで進めていくストーリーモードと、自動生成されるステージで様々なミッションに挑むチャレンジモードを収録。重機やジップラインなどのガジェットを駆使して新たな道を切り開いたり、襲ってくるモンスターを排除したりしながら探索を進めていきます。

今後のアップデートでは、更なるモンスターの追加やレベルエディタ、オンライン協力プレイといった機能の実装を予定しているとのことです。

個人ディベロッパーで、「エイリアン」「遊星からの物体X」「Half-Life」など1980~90年代の作品から影響を受けているそう

Stela【Switch】

カナダのインディーディベロッパー・SkyBox Labsが開発する、週末を迎えた世界を一人の少女が旅する横スクロールのアクションADV。2020年にPCでリリースされています。

森林や雪原、古代の遺跡などの多様なロケーションを舞台に、行く手を阻むギミックや追いかけてくる敵対生物を乗り越えつつ世界観に没入することを楽しむ作品で、「LIMBO」「INSIDE」をイメージさせます。

発売スケジュール

パッケージタイトル

プラットフォームタイトル発売日ジャンル
Switch
PS4
COGEN: 大鳥こはくと刻の剣2022/01/27アクション
Switch
PS4
Strawberry Nauts -ストロベリーノーツ-2022/01/27アドベンチャー
Switch
PS4
ウォーハンマー 40,000: メカニカス2022/01/27ストラテジー
Switch
PS4
ガラス姫と鏡の従者2022/01/27アドベンチャー
Switch
PS4
グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版(パッケージ)2022/01/27アクション
Switch
PS4
スターメロディー ユメミドリーマー2022/01/27アドベンチャー
Switch
PS4
屍喰らいの冒険メシ2022/01/27シミュレーション
RPG
Switch
PS4
白き鋼鉄のX22022/01/27アクション
SwitchWRC9 FIA ワールドラリーチャンピオンシップ2022/01/27レース
シミュレーション
Switchマガツバライ2022/01/27アドベンチャー
Switch神々の悪戯 Unite Edition2022/01/27アドベンチャー
Switch僕の彼女は人魚姫!? 5周年記念特装版2022/01/27アドベンチャー
SwitchPokémon LEGENDS アルセウス2022/01/28アクション
RPG
PS5アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション2022/01/28アクション
アドベンチャー

ダウンロードタイトル

プラットフォームタイトル発売日ジャンル
PCアーキタイプ・アーカディア2022/01/24アドベンチャー
PS4カンニバルクッキング2022/01/25アクション
PCHidden Deep2022/01/25アクション
PC市立カクレザ図書館2022/01/25アドベンチャー
PCReverie Knights Tactics2022/01/26シミュレーション
RPG
PCSerious Sam: Siberian Mayhem2022/01/26アクション
アドベンチャー
SwitchBlackwind2022/01/27アクション
SwitchEducational Games for Kids2022/01/27教育
SwitchMistWorld the after22022/01/27RPG
SwitchReverie Knights Tactics2022/01/27シミュレーション
RPG
SwitchStela2022/01/27アクション
アドベンチャー
SwitchThe Longest Road On Earth2022/01/27アドベンチャー
Switchからくりホテルからの脱出2022/01/27アドベンチャー
Switchトラックス トイボックスエディション2022/01/27シミュレーション
Switchバウムインベーダー2022/01/27シューティング
Switch夏の狂気2022/01/27パズル
アドベンチャー
Switch初音ミク つなげるパズル たまごとり2022/01/27パズル
PS5白き鋼鉄のX22022/01/27アクション
PS4バウムインベーダー2022/01/27シューティング
PCCOGEN: 大鳥こはくと刻の剣2022/01/27アクション
PCRugby 222022/01/27スポーツ
PC疾風のうさぎ丸 ~ふたつの冒険譚~2022/01/27アクション
PC白き鋼鉄のX22022/01/27アクション
PC神の国の魔法使い2022/01/28アドベンチャー
PCIKUSAAAAAAAN!2022/01/29
⇒2022/02/26
シューティング

配信アプリ

対応OSタイトル配信予定日ジャンル
iOS/Androidアルカトピア2022/01/24シミュレーション
iOS/Androidインフィニティ キングダム-諸王の戦争2022/01/25ストラテジー
iOS/Androidロボット英雄伝2022/01/25シミュレーション
RPG
iOS/Androidブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ2022/01/27RPG