ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
オープンワールドになった完全新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」が発表。2022年冬に発売予定
「ポケットモンスター」の誕生を記念する“Pokémon Day”となる2022年2月27日に配信された”Pokémon Presents”にて、ゲームフリークが開発するシリーズ完全新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」が発表されました。プラットフォームはNintendo Switchで、2022年冬に発売が予定されています。
本作では、オープンワールドで表現された世界を冒険することになり、シームレスに自然や街が広がっていることが特徴。”御三家”と呼ばれる最初のパートナーとなるポケモンも公開され、くさねこポケモンのニャオハ・ほのおワニポケモンのホゲータ・こがもポケモンのクワッス の姿が披露されました。
また、バージョンの違いによって主人公の服装が変わることが紹介されています。「Pokémon HOME」との連携も明らかにされており、他の地方のポケモンを本作で活躍させれるとのことです。

今後公開されていくであろう、新たなポケモンやトレーナーの情報が楽しみですね
東京ゲームショウ2022、9月15日~18日に幕張メッセで開催決定。オンラインも充実させた”ハイブリッドTGS”を掲げる
2022年2月28日、オンライン配信された東京ゲームショウ2022(TGS2022)の開催発表会にて、2022年9月15日~18日に幕張メッセで開催されることが発表されました。
TGS2022のテーマは”ゲームは、絶対、とまらない。”として、リアル会場だけでなくオンラインコンテンツも充実させた”ハイブリッドTGS”を掲げています。近年、現地開催が制限される中で「リアルを復活させてほしい」「来年こそは幕張に行きたい」といった声が多数届いていたようです。
また、出展申し込みも開始されており、5月27日が締め切りとなっています。

実に3年ぶりとなる現地開催を宣言。先行きはまだ楽観できませんが、予定通り開催してほしいですね
【開催概要】
- 会期:2022年9月15日(木)~18日(日)
- ビジネスデイ
9月15日 10時~17時
9月16日 10時~18時(※14時から一般来場者も入場) - 一般公開日
9月17日 10時~18時
9月18日 10時~18時
- ビジネスデイ
- 会 場:幕張メッセ
フリーホラーゲーム名作「Ib」のリメイク版が2022年に発売決定。Steamにストアページ公開
パブリッシャーのPLAYISMは、美術館を舞台にした2DホラーADV「Ib(イヴ)」を2022年に発売することを明らかにしました。
両親と美術館に訪れた少女のイヴ。
Steam|Ib
色々な作品を観ていたイヴだが、ふと気がつくとひとりぼっちになっていた。
誰かいないか探し回っていると、美術館に異変が………
本作は、個人開発者のkouri氏が2012年にリリースしたフリーゲーム「Ib」の10周年を記念するリメイク版。不気味な美術館で一人になってしまったイヴを操作し、アイテムを見つけたりギミックを解除したりしながら館外への脱出を目指すことになり、プレイヤーの選択肢や行動で分岐するマルチエンディングとなっています。
リメイクにあたり、”ゲームが苦手でも遊びやすいように”というコンセプトはそのままに再調整。グラフィックはほぼ一新され、「会話システム」「ズームモード」そして完全新規のパズルなどの新要素も追加されているとのことです。
スイッチオンラインに自分だけのアイコンが作れる新機能が登場。アイコンパーツは定期的に入れ替わり予定
任天堂は、有料サービス「Nintendo Switch Online」の加入者向けの特典として、新機能「ミッション&ギフト」を2022年3月1日から開始しました。
本機能は、ミッションクリアで貯めたプラチナポイントを「Nintendo Switch Online」アプリ内限定のギフト「アイコンパーツ」と交換し、それを組み合わせてユーザーアイコンを自由にカスタマイズできるサービスです。
アイコンは、ゲームタイトルにちなんだデザインのフレーム・キャラクター・背景の3つのパーツで構成され、パーツは定期的に入れ替わるとされています。現在は、「あつまれ どうぶつの森」の”3月が誕生月の島民”と「スーパーマリオ オデッセイ」のパーツが登場しており、4月4日までの期間となっています。

個人的にプラチナポイントは貯めてしまいがちだったので、新しい使い道は歓迎