ニュース

【注目ニュースまとめ】「星のカービィ」ローソンキャンペーンが3月7日から開始|近未来の隔離された新宿が舞台のRPG「柘榴(ざくろ)」クラファン開始|他…

ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。

当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。

スポンサーリンク

「星のカービィ」ローソンキャンペーンが3月7日から開始。後日に追加企画の詳細も発表予定


大手コンビニチェーンのローソンは、今年で誕生30周年を迎える「星のカービィ」とコラボしたキャンペーンを、2022年3月7日から実施することを告知しました。

2022年3月25日に発売予定のシリーズ最新作「星のカービィ ディスカバリー」のダウンロードカード購入者に向けたオリジナルポストカード(先着・数量限定)のプレゼントをはじめ、30周年記念デザインのニンテンドープリペイドカードを販売予定。また、オリジナル特典が付属した「星のカービィ ディスカバリー」限定版の取り扱いもスタートしています。

3月15日からは、カービィのほおばりクッションやトートバッグ、まんまるロボット掃除機など、Loppi/HMV&BOOKS online限定のオリジナルグッズが多数登場するとのこと。その他、4月26日からオリジナル食品や一番くじの実施などが予告されており、後日に追加企画の詳細発表も行われるようです。

マイニンテンドーストアでも、ポーチ、ぬいぐるみといった新グッズや、カービィのほおばりBOXが付いてくる「Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト 」の販売が開始しています

近未来の隔離された新宿が舞台のRPG「柘榴(ざくろ)」クラウドファンディングを開始


国内のインディースタジオ・密造ポメラニアンが開発する、近未来の隔離された新宿を舞台にしたRPG「柘榴(ざくろ)」のクラウドファンディングが、3月2日からCAMPFIREにて開始されました。期間は4月3日頃までとされ、リリースはSteamにて2022年12月を予定しているとのこと。

本作は、突如人が異形の怪物となる事件をきっかけに隔離された新宿にて、怪物を”天使”と呼び崇める新興宗教が存在するという世界。そんな中、天使を狩ることを目的とした暴力団傘下の葬儀屋”友愛社”に所属する青年・葦原彌太郎を中心とした物語が描かれるようです。

メインキャラクター6名のビジュアルおよび設定は公式サイトで紹介されており、メインシナリオ部分にアニメーションの導入やフルボイス収録を予定。メインビジュアルは、イラストレーターの冬城ゆう氏が手掛けています。

戦闘システムには、リアルタイム制のコマンドバトルを採用し、ゲージがたまることで指示が可能に。キャラクターの位置を上下左右に移動させながら、攻撃や回避、防御などを敵の行動も見極めながら選択していくことになります。

2020年の「INDIE Live Expo Ⅱ」で紹介されて、動向が気になっていたタイトル。世界観や美しくも陰のあるビジュアルが魅力的

名作リズムADV「DEEMO」のビジュアル&設定画集が5月19日に発売


台湾のゲームスタジオ・Rayarkが手掛けている名作リズムADV「DEEMO」のビジュアル&設定画集「DEEMO ビジュアルコレクション 旋律の軌跡」が、2022年5月19日に発売されることが告知されました。

本書では、「DEEMO」「DEEMO~ラスト・リサイタル~」「DEEMO -Reborn-』の3作品を扱い、400点以上もの楽曲イラストや設定画、絵コンテ資料などを大きなサイズで一挙収録しているとのことです。また、通販サイトebtenにて、限定グッズであるA2サイズのタペストリーと缶バッジ4種のセットも発売されます。

「DEEMO」は、ピアノを主題としたシナリオや幻想的な世界観、多彩な楽曲が魅力の作品。2013年にスマートフォン向けにシリーズ一作目が配信され、世界的に高い評価を獲得しました。その後、コンシューマー機への展開も果たしています。今年1月には続編となる「DEEMO II」をリリース、2月25日からは劇場版「DEEMO サクラノオト」の上映が始まっています。