ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
「キングダムハーツ4」発表。高層ビルが立ち並ぶ現代風の景観が印象的な映像を公開
スクウェア・エニックスは、2022年4月10日に行われた”キングダム ハーツ 20周年アニバーサリー イベント”にて、ナンバリング最新作となる「KINGDOM HEARTS IV(キングダムハーツ IV)」ならびにスマートフォン向けタイトル「KINGDOM HEARTS Missing-Link(キングダムハーツ ミッシングリンク)」を発表しました。
「キングダムハーツ IV」では、新たな物語”ロストマスター篇”が始まり、”クァッドラトゥム”という現代の東京のような景観をした場所で目覚めた主人公ソラは、元の世界に戻るための手段を探すことに。一方、ドナルドとグーフィーは、ソラの手がかりを求めて冥界を訪れていることが明らかにされています。
なお、発売時期やプラットフォームは未定です。

ゲームエンジンは、先日正式リリースされたUnreal Engine5。リアル調だったり大人びた雰囲気を見せていたりと、ソラの印象が随分と変わってる
「キングダムハーツ ミッシングリンク」は、2022年にリリース予定のスマートフォン向けタイトル。「キングダム ハーツ ユニオン クロス」と「キングダム ハーツ ダークロード」の間の物語が描かれるとしており、プレイヤーが現実とリンクしたマップを探索してバトルをしたり、ゲーム内の世界を自由に歩き回わったりして、世界中に設置されたアイテム(ピース)を集めて様々な強化をしていくようです。最大6人のマルチプレイも楽しめるとのこと。
そして、オフライン版が提供されている「KINGDOM HEARTS Union χ Dark Road」について、「ダークロード」完結までのストーリーが読める一挙無料配信の時期を、2022年8月に変更したことが告知されています。
「日本ゲーム大賞2022」年間作品部門の一般投票受付が開始。PS5やSwitchが当たる抽選も実施
「日本ゲーム大賞2022 年間作品部門」
— 日本ゲーム大賞 運営事務局 (@JGA_official_JP) April 11, 2022
一般投票受付開始!キミの1票が受賞作品を決める!
“2022年度のNo.1ゲームタイトルは? 投票すると、
抽選で最新ゲーム機など豪華賞品が当たります。
投票はこちら→ https://t.co/v98MuSIB7U
#日本ゲーム大賞
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、その年を代表するゲームタイトルを選出する「日本ゲーム大賞2022」年間作品部門の一般投票受付を開始しました。
投票対象となるのは、”2021年4月1日から2022年3月31日までの間に日本国内でリリースされたタイトル”で、締め切りは2022年7月22日となっています。
【対象アワード】
- 大賞(該当数)
年間を代表するにふさわしい最高の総合的評価を得た作品 - 優秀賞(該当数)
高い評価を得た作品 - グローバル賞(国内/海外企業から1作品ずつ)
海外市場において、最も高い評価を得た作品 - ベストセールス賞(1作品)
対象期間中に日本国内で最多販売本数を記録した作品

昨年は「Ghost of Tsushima」「モンハンライズ」が大賞を受賞。今年は「エルデンリング」がやはり大本命
また、例年通りに投票者を対象とした抽選も行われます。賞品については、以下の通りです。
- Aコース
- PlayStation 5:3名
- Nintendo Switch:5名
- Xbox Series X:3名
- Bコース
- App Store& iTunesギフトカード
Google Playギフトカード
各1万円分:計20名様
- App Store& iTunesギフトカード
- Cコース
- 「日本ゲーム大賞2022 年間作品部門」受賞ソフトもしくは関連グッズ:計100名様
- Dコース
- 「日本ゲーム大賞2022 年間作品部門」受賞クリエイターのサイン色紙:受賞作品数分
「INDIE Live Expo 2022」出演者や番組内容の詳細が明らかに。1日目はゲーム実況、2日目は新作紹介が中心
【#INDIELiveExpo 2022 番組情報公開!】(1/3)
— INDIELiveExpo公式@5/21,22連日開催! (@INDIELiveExpo) April 12, 2022
公式サイトを更新し、5/21(土)「DAY1 : Let’s Play」、5/22(日)「DAY2 : Premiere」の各視聴ページを掲載いたしました!
第5回目となる今回は、イベント初の2日間連続開催です!
詳細はこちらhttps://t.co/jYGpRd5GnA#indiegames #indiedev pic.twitter.com/txRG9KXr8r
世界中のインディゲームを紹介する情報番組「INDIE Live Expo 2022」について、出演者や番組内容の詳細が明らかにされました。今回は2日間にわたって開催され、1日目はゲーム実況、2日目は新作紹介を中心とした内容が配信されるとのことです。

開催の度に規模が大きくなり1日で収まるコンテンツ量ではなくなっていたので、テーマを設定して2日間に分けたのは英断だったと思う
【DAY1:Let’s Play】5月21日(土)18時30分~
発売済みのタイトルを中心に、”いますぐ楽しめるインディゲーム”を紹介。また、ゲーム実況にフィーチャーした内容を配信。
【出演者】
日本語 :百花繚乱、わいわい 他
英語 :堀内華央理、J-mon
中国語 :流星娘、谜之声
【コンテンツ】
- INDIE Waves
発売済・アーリーアクセス中のタイトルを中心に、世界中からエントリーされたインディゲームを紹介 - タイトルピックアップ
INDIE Live Expo実行委員会やメディアパートナーが選出したタイトルの紹介 - インディゲーム実況アワード
インディゲームおよびゲーム実況者の盛り上げに、相互貢献するきっかけとなった動画・配信を表彰 - ゲーム実況コーナー
ゲーム実況者による発売中・発売予定のインディゲームタイトルの実況プレイ - 私の名作インディゲーム
ゲーム実況者やメディアが選ぶ名作インディタイトルを、インタビュー形式で紹介
【配信プラットフォーム(日本語)】
YouTube Live / Twitter Live / Twitch / ニコニコ生放送
【DAY2 : Premiere】5月22日(日)18時30分~
当日に初出となる最新情報を中心に、”これから楽しめるインディゲーム”情報を発信。
【出演者】
日本語 :松澤千晶、水谷俊次、わいわい 他
英語 :堀内華央里、厚切りジェイソン、J-mon
中国語 :劉セイラ、犬次郎
【コンテンツ】
- INDIE Live Premiere
実行委員会が選出したインディゲーム新作の最新情報を発表 - INDIE Waves
今後発売が予定されているタイトルを中心に、世界中からエントリーされたインディゲームを紹介 - タイトルピックアップ
INDIE Live Expo実行委員会やメディアパートナーが選出したタイトルの紹介 - 世界のインディスタジオ
各国のゲーム文化やゲームスタジオを独自視点で解説。今回はインドネシアがテーマ - ライブパフォーマンス
インディゲームの名曲を演奏 - 特集
協賛社の取り組みやサービスの紹介
【配信プラットフォーム(日本語)】