ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
「ゼノブレイド3」7月29日に発売決定。公式サイト&トレーラー映像も公開
任天堂は、モノリスソフトが開発するRPG「ゼノブレイド」シリーズのナンバリング最新作「Xenoblade3(ゼノブレイド3)」を、2022年7月29日に発売することを発表しました。
本作では、機械技術が発展した”ケヴェス”とエーテルの扱いに長けた”アグヌス”の二国が争う”アイオニオン”という世界が舞台。それぞれの国家に所属する6人の少年少女が中心となって、「1」と「2」の世界をつなぎ、未来へと旅立たせるための新たな物語が描かれます。
発表に併せて、新しく”3つの融合”がキーワードとされており、”融合した世界”という世界観や、キャラクター同士が融合し”ウロボロス”という巨人に変身したり、キャラクターの得意な「クラス」を入れ替え複数の「アーツ」を発動可能にしたりする新システムが紹介されました。
販売に関しては、通常版およびマイニンテンドーストア限定の「Xenoblade3 Collector’s Edition」(税込12,078円)を発売予定。Collector’s Editionでは、ソフトのパッケージ版に加えて、オリジナルアートブックとスチールブック仕様のNintendo Switchカードケースが同梱されています。

通常版のダウンロード購入は、ニンテンドーカタログチケットの対象になってる。圧倒的にお得なので、ダウンロード版を買う場合はオススメ
「FF」シリーズとユニクロがコラボ。35周年記念UTが4月29日から発売
アパレル事業を展開するユニクロは、今年で35周年を迎える「ファイナルファンタジー」シリーズとコラボしたユニクロTシャツ(UT)を、2022年4月29日から全国店舗およびオンラインショップで発売することを発表しました。
本コラボでは、初代からナンバリング最新作「XVI」の名シーンやキャラクター、心に残るエピソードを厳選。シリーズ初期のドット調のグラフィックをはじめ、象徴的なバトルシーンや美しく迫力あるグラフィックといった、多様なディテールを散りばめたとのこと。
さらに、Tシャツ全16柄とオリジナルトランプ2種(ゴールド/ブラック)がセットになったコンプリートボックスを、5,000個限定で発売するとしています。
【商品概要】
- MEN Tシャツ(16柄):各1,500円
- コンプリートボックス:24,900円

コラボTシャツを2点以上購入した方には、シリーズ16作品から選ばれたグラフィックをデザインしたオリジナルトランプが、特典としてプレゼントされる
魔法RTS「グリムグリモア」リマスター版が7月28日発売。美麗グラフィックでお馴染みのヴァニラウェアによる作品
日本一ソフトウェアは、2007年にPS2で発売された魔法ファンタジーRTS「グリムグリモア」のリマスター版にあたる「グリムグリモア OnceMore」を、2022年7月28日にSwitch/PS4で発売することを発表しました。

ヴァニラウェアといえば、幻想的な美麗グラフィック。最近では、「十三機兵防衛圏」のSwitch版が発売されましたね
本作は、才能ある少年少女だけが入学できる魔法学校を舞台に、新入生の少女リレ・ブラウが、かつて魔王の居城だったという学び舎”銀の星体の塔”を襲った災厄の謎に立ち向かいます。
戦闘については、精霊やゴーレムなど多種多様な使い魔たちをマナを消費して召喚し、敵陣を攻略することで勝利となります。使える魔法は4種類(精霊魔法/交霊術/黒魔術/錬金術)あり、それぞれ違った特徴を持つユニットを召喚可能。さらに、ユニットのタイプが2種類(サブスタンス/アストラル)存在し、相性を考慮した戦略が重要です。
リマスター版では、グラフィックのHD化、キャラクターボイスの完全新規収録、4種類の「大魔法」の実装、スキルツリーの導入、ギャラリー機能の追加、早送りや戦闘中セーブといった便利機能など、多くの新規要素が導入されています。

「インディーゲームインキュベーター」二期生に選ばれた6チームが決定。選出外作品を対象とした部門賞も発表
マーベラスが主催するインディーゲーム開発者支援プログラム「インディーゲームインキュベーター(iGi)」について、二期生として選出された6チームと、選出外となってしまった作品を対象とした3つの部門賞の結果が発表されました。
選出したチームには、ゲーム開発およびビジネス面における多様なメンタリング、トレーニングの機会を提供。さらに、iGiの監修を務める「GameBCN」等との国内外イベントでの共同出展や、投資家・パブリッシャー向けのプレゼンテーションを9月に予定しているとのことです。
【選出チーム】
- Kanata Lab:「34EVERLAST」
- NONOHARA WORKS:「断崖のカルム」
- モノリリス:「ヘルヘル – Hell Hell-」
- 白黒羊:「虹の降る海」
- DON YASA CREW:「SONOKUNI」
- 神電ゲームズ(神戸電子専門学校):「とこしえの迷宮城」
(産学官連携特別枠)
【部門賞】
- ゲームデザイン部門
きはっぱ:「Mineralogy Game」 - プログラミング部門
渡篠処:「Jet Edge Turbo」 - メンター部門
Kam3kiti:「Immortal Stone」

白黒羊さんの和風ドット絵ADV「虹の降る海」は、スマートフォン向けに配信されてる。現在、PC版に向けた開発を進めている模様