ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
「地球防衛軍6」が8月25日に発売決定。ホロライブのライバーを模したバルーンデコイが登場
D3パブリッシャーは、侵略者の大群から地球を守るアクションSTG「地球防衛軍」シリーズのナンバリング最新作「地球防衛軍6」を、2022年8月25日に発売することを発表しました。プラットフォームはPS5/PS4で、PS5版への無料アップグレードに対応するとしています。
本作は、「地球防衛軍5」から数年後の世界を描いていて、人口が減少する一方で侵略者は増加の一途をたどり地球は荒廃。そんな絶望の未来を迎えた世界で、戦い続けている兵士の存在を知ることになります。
選択可能な兵科は、前作と同様「レンジャー」「ウイングダイバー」「フェンサー」「エアレイダー」の4種類。過去最高数のミッション/武器/兵器を収録し、最大4人のマルチプレイに対応しているとのことです。

新たな敵としてドラゴンが登場することも明らかに。既に判明している魚人や邪神クルールといい、さらに混沌とした世界に
販売情報に関しては、通常版(パッケージ/ダウンロード 税込み8,980円)の他、ダウンロード版のみシーズンパスや多数の特典が付属する”デラックスエディション”(税込み12,100円)が登場。また、初回封入特典および早期購入特典として、VTuberグループ「ホロライブ」から大神ミオ・白上フブキ・百鬼あやめを模したバルーンデコイ(レンジャー用装備)が付属されます。
アクアプラス新作「モノクロームメビウス 刻ノ代贖」11月17日に発売。青年オシュトルの在りし日を描くRPG
アクアプラスは、自社が手掛ける和風ファンタジーシリーズ「うたわれるもの」の20周年記念タイトルとなる新作RPG「モノクロームメビウス 刻ノ代贖(トキノタイカ)」を、2022年9月8日に発売することを発表しました。プラットフォームはPS5/PS4/PC(Steam)で、PS4版がPS5版への無料アップグレードに対応するとしています。
大國ヤマトに属する辺境の郷エンナカムイ。
この地に一人の青年が母と妹の三人で暮らしていた。
ある日、青年は國の皇の依頼により、ささいな異変を調査している最中、
一人の少女と出会う。謎めいたその少女から告げられる思いがけない言葉──
亡くなったはずの父親が今も生きている、と。
少女に父の面影を見出した青年は、真実を知るため、地図にない謎の國
『アーヴァ=シュラン』を目指し、故郷を後にするのだった。数多の困難を乗り越え、青年は父の足跡を追う。
志を共にする仲間たちとの出会い。
奔走と高揚、そして挫折と別離。
数奇な運命は、やがて青年を大いなる刻の最中に誘う──これは、後に『うたわれるもの』となる或る青年の物語である。
モノクロームメビウス 刻ノ代贖 公式サイト

発表に併せて、「RPGを面白くするのは、物語だ。」というメッセージも掲載。シリーズのシナリオを担当してきた菅宗光氏が中心となって制作しているとのこと
ゲームシステムに関しては、3Dで描かれたフィールドをある程度自由に冒険できるとしていて、戦闘はシンボルエンカウントのコマンドバトル。行動順をコントロールする「連環システム」がポイントになるようです。
初回生産版特典(パッケージ版)には、本作の特製パッケージやビジュアルブック、オリジナルサウンドトラック「Prelude」が付属。早期購入特典(ダウンロード版)は、デジタルビジュアルブックとデジタルサウンドトラック「Prelude」が付属されます。各店舗特典については、公式サイトで公開中です。
「Xbox & Bethesda Games Showcase」6月13日配信
Microsoftは、自社が手掛けるオンラインイベント「Xbox & Bethesda Games Showcase」を、2022年6月13日 午前2時に配信することを告知しました。
本イベントでは、Xbox Games StudiosやBethesdaをはじめ、世界中のパートナーのタイトルを紹介するとのこと。また、Xboxのタイトルラインナップや新たに追加されるタイトルに加えて、Xbox Game Pass/PC Game Passについてもアップデートを予定しているとされています。
【配信プラットフォーム】
- YouTube.com/Xbox
- Twitch.tv/Xbox
- Twitch.tv/XboxASL
- Twitter.com/Xbox
- Facebook.com/Xbox
- TikTok.com/@Xbox

多くのオンラインショウケースが配信されるシーズンに入ってきました。今年はどんな新作が発表されるのか
HDMI出力ができるGBA互換機が6月上旬に発売。携帯ゲーム機のように遊ぶことも可能
ゲーム関連の周辺機器などの製造・販売を手掛けるコロンバスサークルは、7インチの液晶画面を搭載したゲームボーイアドバンス(GBA)用の互換機「ポケットHDMIアドバンス for GBA」(税込み18,480円)を、2022年6月上旬に発売することを明らかにしました。
本商品は、「携帯機のように持ち運ぶ」「スタンドを使用してテーブルに置く」「本体とテレビをHDMIケーブルで接続する」といった3通りの方法でゲームを楽しむことが可能。画面比率については、「スタンダード(3/2)」または「ワイド(16/9)」に調整できるとのことです。
なお、すべてのGBA用ゲームの完全な動作を保証するものでない点や、通信ケーブルや専用の周辺機器を必要とするゲームには対応していない点を、注意事項として記載しています。
【同梱物】
・専用有線コントローラ×1
・ACアダプタ×1
・HDMI端子ケーブル×1
・本体スタンド×1
・液晶フィルム×2

キャプチャーボードを使えば、ゲーム実況に利用できそう