ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
「State of Play 6.3.2022」にて「FF16」や「バイオ:Re4」が発表
SIEは、今後発売予定のPS5/PS4タイトルのアップデート及び最新情報や、PS VR2向けの開発中タイトル紹介するとしていた情報番組「State of Play 6.3.2022」を配信しました。

「FF16」や「スト6」、「バイオ4」リメイクと、人気シリーズの最新情報が一挙に公開。個人的には「Eternights」が気になりました
「ポケモン スカーレット・バイオレット」11月18日に発売決定。伝説のポケモンだけでなく博士もバージョン別に
ポケットモンスターシリーズの完全新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」が、2022年11月18日に発売することが明らかにされました。
本作は、2022年2月27日に配信された”Pokémon Presents”にて発表。本家シリーズとして初のオープンワールドRPGとなっており、御三家ポケモンにあたるくさねこポケモンのニャオハ・ほのおワニポケモンのホゲータ・こがもポケモンのクワッス の姿が公開されていました。
今回新たに、スカーレットに登場する”コライドン”、バイオレットに登場する”ミライドン”といった伝説のポケモンが明らかに。また、シリーズで初めてバージョン別の”ポケモン博士”が登場し、スカーレットでは女性のオーリム、バイオレットでは男性のフトゥーとなっています。
ゲームプレイについては、最大4人のマルチプレイに対応し、決まった順序の無いストーリーを楽しめるようになっているとのことです。
その他、主人公の先輩トレーナーであるネモや、新たなポケモンとしてねずみポケモンのパモ・オリーブポケモンのミニーブ・ぶたポケモンのグルトンが紹介されています。

オープンワールドやマルチプレイ、バージョン別のポケモン博士など、シリーズ初挑戦の要素が目立つ
「メガドライブミニ2」2022年10月27日に発売決定。メガCD用タイトルを含む50本以上を収録
セガは、2022年6月3日に配信した”セガ新プロジェクト発表生放送”にて、「メガドライブミニ2」を2022年10月27日に発売することを発表しました。
本機は、メガCD用を含む50本以上のタイトルを収録し、1993年に発売された「メガドライブ2」の外観を再現しつつ小型化を実現。映像・音声はHDMIで接続、電源はUSB供給する仕様となっています。
また、より見た目を追求するためのデコレーションキット「メガドラタワーミニ2」や、ファイティングパッド6Bなども同時発売予定です。

メガドラタワーミニ2の付属品は、あくまで装飾用で実際にプレイしたりは出来ないとのこと
【収録タイトル(判明分のもの)】
- シルフィード
- シャイニング・フォースCD
- ソニック・ザ・ヘッジホッグCD
- 夢見館の物語
- ぽっぷるメイル
- バーチャレーシング
- ボナンザ ブラザーズ
- シャイニング&ザ・ダクネス
- サンダーフォースIV
- まじかる☆タルるートくん
- ファンタジーゾーン
ボードゲーム「SCOUT」がドイツ年間ゲーム大賞にノミネート。日本人ゲームデザイナーの作品は7年ぶり2回目
オインクゲームズは、自社が海外展開しているボードゲーム「SCOUT」(作者:梶野桂)が、ボードゲーム界最高峰のアワードの一つである”ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)”にノミネートされたことを発表しました。日本人ゲームデザイナーによる作品のノミネートは7年ぶり2回目とのことで、大賞の発表は2022年7月16日となっています。
本作は、日本国内で発売されている「SCOUT!」をオリジナルとし、海外展開にあたりテーマ・アートワークを一新した作品。手札を並び替えることができないというルールの中で、カードを場に出したり、場札をスカウトして手札に加えたりしながら、最終的に獲得した得点を競います。海外版では、2~5人でプレイ可能、得点チップの追加などの変更が施されています。

初めてノミネートされたのは、2015年の「街コロ」(作者:菅沼正夫)