ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
「FF7 リメイク」続編や「クライシスコア」リマスター版が発表
スクウェア・エニックスは、2022年6月17日に配信した”FINAL FANTASY VII 25th ANNIVERSARY CELEBRATION”にて、「FF7 リメイク」の続編にあたる「FINAL FANTASY VII REBIRTH」や、「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-」のHDリマスター版「クライシス コア -FFVII- リユニオン」を発表しました。
その他、「FF7 リメイク インターグレード」のSteam配信がスタートしたこと、スマートフォン向けRPG「FF7 エバークライシス」のクローズドβテストを2022年に開始することなどが告知されています。

開発者メッセージでは、「リバース」からプレイしても楽しめるようなものになっているとのこと。原作のどのあたりが描かれるのか早く詳細が知りたいところ
FINAL FANTASY VII REBIRTH
「FINAL FANTASY VII REBIRTH」は、1997年に初代PSで発売された「ファイナルファンタジー VII」のリメイクプロジェクトの第二弾タイトル。なお今回、プロジェクトが3部作で完結することが明らかにされました。
プラットフォームはPS5で、配信時期は2023年冬とされています。
クライシス コア -FFVII- リユニオン
「クライシス コア -FFVII- リユニオン」は、「ファイナルファンタジー VII」の前日譚を描いたPSP「クライシス コア ファイナルファンタジーVII」のフルリマスター版にあたるアクションRPG。グラフィックのHD化、キャラクターをはじめとした全ての3Dモデルの一新、フルボイス対応、楽曲のアレンジなどを施した上、より快適に遊ぶための機能を実装するとしています。
プラットフォームはPS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/Steamで、2022年冬に発売予定です。
フロム・ソフトウェアの「ダークソウル」がノベライズ、10月25日に発売予定
KADOKAWAは、フロム・ソフトウェアが手掛けるアクションRPG「ダークソウル」を題材とした小説「小説 ダークソウル 弁明の仮面劇」を、2022年10月25日に発売することを発表しました。著者は、「スター・ウォーズ -暗黒の潮流」や「スター・ウォーズ -アイソアへの侵攻」などを執筆したマイケル・A・ スタックポール氏です。

魔術の使い手である主人公による冒険が、原作の世界観そのままにオリジナルストーリーで描かれるとのこと
地下の墓所で、死んでいたはずの男が、
暗闇の中目を覚まし次第に感覚を取り戻していく――。男は名前を含め、記憶のほとんどを失っていた。
周囲の状況からすると、埋葬者たちは男の復活を予期し、
この場に閉じ込めておこうとしたが、
予期せぬ墓荒らしが入ったために、期せずして封印が解かれたようだ。目の前に転がっている墓荒らしの死体が不意に動き出し、男に襲い掛かかる。
男は自分が魔術の使い手であることを思い出し、
手のひらから放った魔法の光で墓荒らしを倒す。
すると、男の頭の中に墓荒らしの生前の記憶が流れ込んできた――。墓所の外には夜の砂漠が広がり、星空の様子から、
男は自分の死からはるかな時間が経過していることを知り、
墓所の外壁に刻まれた文字「フェーラノス」を自分の名前に決めた。眠りから覚め名を得た男が、墓荒らしの落とした短剣を手に、
小説ダークソウル、この秋発売! | NEWS | ドラゴンノベルス|KADOKAWA
運命に導かれ壮大な冒険に旅立つ――。
スイッチオンライン追加パックにて、6月24日から「ポケモンスナップ」が配信開始
任天堂は、「Nintendo Switch Online + 追加パック」の加入者向けサービスである「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」に、2022年6月24日から「ポケモンスナップ」が登場することを発表しました。
「ポケモンスナップ」は、1999年にNINTENDO 64で発売されたカメラACT。60種類以上ものポケモンが住む島に、カメラマンとして訪れた主人公トオルとなって野生のポケモンたちの様々な姿を写真に収めていくことになります。昨年4月には、続編にあたる「New ポケモンスナップ」が発売されました。

当時は情報を知る手段が少なかったので、特別な条件のポケモンを撮影するのには苦労した思い出
併せて、恒例となっている当時のゲーム雑誌「64DREAM」の掲載記事も公開。厳選された攻略テクニックがや小ネタが紹介されています。