ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
「テイルズウィーバー:SecondRun」モバイル向けに2022年内登場。PC版をベースにグラフィックや戦闘を一新
ネクソンは、今年で18周年を迎えるPC向けオンラインRPG「テイルズウィーバー」について、モバイル向けに再構築した「テイルズウィーバー:SecondRun」を2022年内に配信することを明らかにしました。併せて、先行テスト参加者の募集がスタートしています。
本作では、「テイルズウィーバー」で描かれた”エピソード1”と”2”をリニューアルしたメインストーリーを展開。プレイアブルキャラクターの背景やNPCのストーリーなども新たに追加し、より深く世界観を感じられるとしています。
戦闘システムについては「共闘」を強調していて、パーティーを結成することはもちろん、他のプレイヤーが戦っている所に「乱入」することが可能。また、スキルシステムは装備した5種類のスキルを駆使するものに刷新されており、独自のプレイスタイルを編み出すことが楽しめるようです。
さらに、リマスターでより魅力的になったグラフィックやサウンド、フルボイスとなったキャラクターたちなど、様々な面でパワーアップしたコンテンツが紹介されました。

ネクソンにとって、本格的に日本市場をターゲットとした初のタイトルとのこと
「星のカービィ キャラクター大図鑑」が9月28日発売。1000を超える歴代キャラクターたちが大集合
KADOKAWAは、「星のカービィ」シリーズの30周年を記念した書籍「星のカービィ キャラクター大図鑑」(定価1,650円)を、2022年9月28日に発売することを発表しました。
書籍では、歴代35タイトルから総勢1000キャラ以上を収録しており、登場するゲームタイトルやキャラクターの分類を表記する他、主要キャラクターの歴代アートワークや特徴なども掲載しているようです。
なお、特別なグッズが抽選で当たる「KADOKAWA 星のカービィ ブックフェア」が現在開催中。KADOKAWAから発売されている「星のカービィ」作品を書店にて購入することで「KADOKAWAアプリ」から応募でき、時期によって貰えるグッズが異なるとのことです。

第1期は「図書カードNEXT500円分」で、2022年7月15日 23時59分まで。第2期は「メッセージボード」で、2022年10月15日 23時59分までとなっている。フェアは第4期まで予定されている模様
Switch「カービィのグルメフェス」2022年夏にダウンロード配信決定
任天堂は、「星のカービィ」を題材とした対戦ACT「カービィのグルメフェス」を、2022年夏にダウンロード配信することを発表しました。
本作は、4人のプレイヤーがそれぞれカービィを操作し、食べたイチゴの量を競いあうゲーム。ケーキやアイスといった食べ物でいっぱいの”お菓子な世界”を舞台に、ステージを転がりつつイチゴを食べて進んでいき、最後に最も大きくなったカービィが優勝となります。
シリーズお馴染みのコピー能力に関しては、ステージ中で手に入る「コピーフード」によってお菓子の姿へと変身するものに。ソフトクリームの形をした「トルネード」やチョコレートの形をした「ストーン」など、従来の作品とは一風変わったカービィの姿を見ることが出来ます。

夜中22時に突然の新作発表
初代PSおよびPS2用のHDMIコンバーターが2022年7月下旬に発売
ゲーム関連の周辺機器などの製造・販売を手掛けるコロンバスサークルは、初代PSおよびPS2用のHDMIコンバーター(税込み7,480円)を、2022年7月下旬に発売することを明らかにしました。
本商品は、初代PSおよびPS2の映像出力をHDMIに変換するコンバーターで、PS2/PSタイトルをHDMI端子のあるテレビやPCモニターにて遊べるようにするもの。画質切り替えスイッチによって、当時の環境を再現する「スタンダード(4:3)」と現在のテレビ仕様に合わせた「ワイド(16:9)」に画質を変更できるとのことです。
なお、アップコンバートに対応していないことや電源供給用のUSB機器が必要なこと、すべてのゲームの完全な動作を保証していないことなどが、注意事項として記載されています。
【同梱物】
- PS2/PS1用HDMIコンバーター
- microUSBケーブル
- HDMIケーブル