ニュース

【注目ニュースまとめ】インディーゲームイベント“SOWN2022”大賞を「SCHiM」が受賞|「日本ゲーム大賞2022」アマチュア部門大賞にパズルACT「はがれがしー」|他…

ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。

当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。

スポンサーリンク

インディーゲームイベント“SOWN2022”大賞を「SCHiM」が受賞。影から影へと飛び移るADV


2022年9月15日~9月18日の期間で開催された“東京ゲームショウ2022”内のインディーゲームイベント”センス・オブ・ワンダーナイト 2022(SOWN2022)”にて、オランダのExtra Niceがパブリッシング、個人開発者のEwoud van der Werf氏が開発する「SCHiM」が、大賞にあたるAudience Award Grand Prixに選出されました。同作は、最もゲームデザインが優れたゲームに贈られるBest Game Design Awardも受賞しています。

シンプルながら美しい色使いが特徴のタイトル。ストーリーは、日本の付喪神からインスピレーションを受けたそうです(参考:Game Rantのインタビュー記事 ※英語)

【受賞結果一覧】

  • Audience Award Grand Prix
    SCHiM / Extra Nice(オランダ)
  • Audience Award Semi-Grand Prix
    狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼 / リアス(日本)
  • Best Technological Game Award
    Pastry Panic (with cat) / Yong Zhen Zhou(シンガポール)
  • Best Arts Award
    狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼 / リアス(日本)
  • Best Experimental Game Award
    MORSE / ALJO Games(イギリス)
  • Best Game Design Award
    SCHiM / Extra Nice(オランダ)
  • Best Presentation Award
    Pastry Panic (with cat) / Yong Zhen Zhou(シンガポール)

「日本ゲーム大賞2022」アマチュア部門大賞にパズルACT「はがれがしー」。”シールはがし”に着目した作品


2022年9月15日~9月18日の期間で開催された“東京ゲームショウ2022”にて、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催する「日本ゲーム大賞2022」のアマチュア部門における各賞の受賞作品が発表されました。

大賞は、HAL大阪のサンバルがんばるが開発したパズルACT「はがれがしー」。マジョのいたずらで変わってしまった世界を元に戻すためにゴールを目指す、”シールはがし”に着目した作品となっています。

今年のテーマである”感触”にしっかりとアプローチした点に加えて、レベルデザインやバグの少なさといった完成度についても評価されていました

受賞名タイトルプラットフォーム学校名受賞者名
大賞はがれがしーPCHAL大阪サンバルがんばる
優秀賞ギアガチャンPCHAL大阪にゅー★じぇねれーしょんず!!
ZiParatePCHAL大阪O.Depressa
スーパーコブシデナグルチャンPCHAL名古屋虹色螺旋龍
はがれがしーPCHAL大阪サンバルがんばる
Follow YouPCHAL東京Svea
佳作Alice in WindowLandPC名古屋工学院専門学校ダイナマイトKOYO’s
Thunder RoarPCHAL東京BAMBoooooooooooooooN
DragKncokFightPC日本工学院専門学校DAN5
HOW TO DIE.PCECCコンピュータ専門学校井戸掘り隊
ProcyonPCHAL東京はるうらら

「日本ゲーム大賞2022」U18部門の受賞結果が発表。金賞はバイトに動作を教えるパズルゲーム「大倉庫カンパニー」


上述した「日本ゲーム大賞2022」では、18歳以下を対象としたU18部門の受賞結果も発表されました。今回は従来の受賞に加えて、新たにNintendo Switch向けに発売されている「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」および「プチコン4 SmileBASIC」、並びにツクールシリーズといったゲーム制作ツールを用いた作品を対象とした”コラボレーションプラットフォーム賞”も設けられています。

コラボレーションプラットフォーム賞は、「比較的簡単にゲーム制作がはじめられ、多くの方々にゲームを作る楽しさを知っていただきたい」という想いから新設されたとのこと

金賞に輝いたのは、同志社高等学校の北村健さんが開発した「大倉庫カンパニー」。会社の社員となってアルバイトを指導し、社員の動きをまねさせるというパズルゲームです。

【受賞結果一覧】

  • 金賞
    大倉庫カンパニー / 北村健さん(同志社高等学校)
  • 銀賞
    <CHRONO CODER> / 中田悠介さん(東京都立小松川高等学校)
  • 銅賞
    ぬめる / 下平陽士さん(東京都立狛江高等学校)
  • コラボレーションプラットフォーム賞 Nintendo Switch ナビつき! つくってわかるはじめてゲームプログラミング
    インパルスボール / 八巻実龍さん(仙台市立西多賀中学校)