ご覧いただきありがとうございます、そらげーです!!
本記事は、プレイステーション・任天堂・PC・アプリを対象に、今週発売・配信されるゲームとその中からピックアップした作品の紹介を行っていきます。
ピックアップ紹介
ハーヴェステラ【Switch/PC】
スクウェア・エニックスが手掛ける、ファンタジー世界にて冒険や農業などの多彩なアクティビティが楽しめるシミュレーション要素を盛り込んだRPG。四季をつかさどる結晶”シーズライト”が存在する惑星を舞台に、未来から来たと語る少女アリアと主人公が、生命に脅威をもたらす”死季”の真相に迫ることになります。
主に農業や釣り、クラフトといったスローライフを満喫する「生活」、それぞれの街で暮らす人々との物語を進める「交流」、仲間と共にダンジョンを踏破する「冒険」の3つの要素で構成。ゲーム中には時間経過があり、春夏秋冬が30日で切り替わるシステムとなっています。
また戦闘では、コマンドバトルをベースにしたアクションバトルを採用。固有の武器やスキルを持つ「ジョブ」を切り替えたり、敵の弱点属性を狙ったりしていくことがポイントになるようです。

開発は、インディーゲームとして高い評価を受けたアクションRPG「ENDER LILIES」のLive Wireが担当
勝利の女神:NIKKE【iOS/Android】
韓国の人気イラストレーターであるキム・ヒョンテ氏が率いるSHIFT UPが開発する、ポストアポカリプスの世界観で”NIKKE(ニケ)”と呼ばれる少女兵器が戦うガンシューティングRPG。突如出現した”ラプチャー”の襲撃によって地上を追われた人類が、地上奪還のためニケを送り込むという物語となっています。
”背中で魅せる”と言われているように、等身大で描かれたキャラクターの2Dイラストがそのまま戦闘を行うゲーム画面が最大の特徴。操作は「指をスワイプ&離す」動作のみで行うことができ、障害物に隠れながら向かってくる敵を銃撃するといったゲームプレイです。
また、ニケには「アサルトライフル」「マシンガン」「サブマシンガン」「ロケットランチャー」「スナイパーライフル」「ショットガン」といった武器種が設定されており、それぞれの特性やニケが所持するスキルを意識した編成や戦術が重要となります。

後ろ姿を見せるというコンセプトによって、キム・ヒョンテ氏のイラストがまた違った路線で活かされているゲーム
ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家【Switch/PS5/PC】
バンダイナムコエンターテインメントが手掛ける、「ドラえもん」と「牧場物語」がコラボしたシリーズの最新作。”イリマ星”で出会った少年ライトの夢をかなえるため、のび太たちが協力して牧場を盛り立てていくといったあらすじとなっています。
牧場では、四季に合わせた作物やシリーズ初となる桜・竹などの果樹を育てたり、小屋を建てて牛やニワトリなどの動物を飼育したりといった牧場物語らしい体験が出来ます。また、ドラえもんならではの要素として「ひみつ道具」を扱えることが特徴。お馴染みの「タケコプター」に加えて、「透明マント」や「テキオー灯」など80種以上の道具が登場するとしています。
さらに今作は、仲間のキャラクターと一緒に冒険や作業を行うシステムやオフラインの協力プレイに対応しており、よりみんなで時間を過ごしているという雰囲気が感じられるようになっています。

映画版のドラえもんのような、”その場所で仲良くなった人と困難に立ち向かっていく流れ”を意識しているとのこと
Ghost Song【Switch/PS5/PS4/PC】
アメリカのインディーディベロッパー・Old Moonが開発する、メトロイドヴァニアとソウルシリーズから影響を受けたという2DアクションADV。荒涼とした惑星で目覚めた主人公が、自身の真実を求めて様々な場所を探索していくことになります。
豊富に隠しエリアを用意していることが明かされており、エリアを発見して武器やスキルを獲得しパワーアップしていく流れが魅力とのこと。標準な武装としては「ブラスター」があり、着用しているスーツと共にモジュールを使った強化要素も実装されています。

2013年から開発がスタートし、紆余曲折を経てリリースに至ったという作品
Beneath Oresa【PC】
カナダのインディーディベロッパー・Broken Spearが手掛ける、戦闘メインなデッキ構築型のローグライクゲーム。”Oresa”という都市にある地下アリーナにて、戦闘に勝利しカードを入手しながら、より深い階層を目指していくことになります。
ゲーム開始時に、複数の勢力から主人公となるヒーローと、仲間になるもう一人のヒーローを選択。各勢力とヒーローは固有のカードが設定されており、それらの組み合わせでアンロック可能なパークが変わるとのことです。
戦闘は、APを消費してカードを使用するターン制バトルになっていて、ただ攻撃するだけでなくキャラクターのポジショニングが最重要とされています。勝利するとカードを1枚取得、そして戦闘や回復、カードのアップグレードなど様々なイベントが発生するステージを選んで次に進んでいくといったゲームの流れです。

力強い線で描かれたビジュアルも特徴的
RoboCo【PC】
アメリカの教育ゲーム開発スタジオ・Filament Gamesが手掛ける、3D空間にてロボットの設計・構築を体験するSLG。自由にロボット製作を楽しんだり、キャンペーンモードで課題にチャレンジしたり出来るタイトルとなっています。
ゲーム内では、モーターやギア、制御回路といったパーツがあらかじめ用意されていて、それらを自由に組み合わせることや、目や帽子といった装飾用のアイテムを用いることが可能です。
製作したロボットは、自分の手で動かせる他、プログラミング言語のPythonを使った自動制御にも対応。Steamワークショップを通じて自作プログラムを配布したり、他のプレイヤーが作ったプログラムを利用したりすることも出来るようです。

まずは一年間のアーリーアクセス版で配信。正式リリースに向けては、コンテンツの追加やVR対応などが予定されています
発売スケジュール
パッケージタイトル
プラットフォーム | タイトル | 発売日 | ジャンル |
---|---|---|---|
Switch PS5 | ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家 | 2022/11/02 | シミュレーション |
Switch | すみっコぐらし みんなでリズムパーティ | 2022/11/02 | リズム |
Switch | ハーヴェステラ | 2022/11/04 | RPG シミュレーション |
ダウンロードタイトル
プラットフォーム | タイトル | 発売日 | ジャンル |
---|---|---|---|
PC | PUPPETEERS | 2022/10/31 | マルチプレイ ホラー アドベンチャー |
PC | クルーズ大紀行 | 2022/10/31 | シミュレーション シングルプレイ |
PC | ミリオン行進曲 | 2022/10/31 | シミュレーション ストラテジー |
PC | 開園ピクセル牧場 | 2022/10/31 | シミュレーション |
PC | 東方蒼神縁起V | 2022/10/31 | RPG |
PC | Against the Storm | 2022/11/01 | シミュレーション |
PC | Lonesome Village | 2022/11/01 | アクション アドベンチャー |
Switch PS4 | Godlike Burger | 2022/11/02 | シミュレーション アクション |
Switch | Mecha Ritz: Steel Rondo | 2022/11/02 | シューティング |
PC | AIアートインポスター | 2022/11/02 | カジュアル |
PC | Shatter Remastered Deluxe | 2022/11/02 | アクション パズル |
PC | スペルブック・ ディーモンスレーヤーズ | 2022/11/02 | アクション |
PC | ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家 | 2022/11/02 | シミュレーション |
PC | ミライカガミ | 2022/11/02 | アドベンチャー |
Switch PS5 PS4 | Ghost Song | 2022/11/03 | アクション |
Switch | Flying Neko Delivery | 2022/11/03 | アクション アドベンチャー |
Switch | Shatter Remastered Deluxe | 2022/11/03 | アクション パズル |
Switch | ドラゴンプラナ | 2022/11/03 | RPG |
PC | The Entropy Centre | 2022/11/03 | パズル アドベンチャー |
PC | 怨念 | 2022/11/03 | ホラー アドベンチャー |
Switch | Aeterna Noctis | 2022/11/04 | アクション アドベンチャー |
PS4 PC | 白銀ノルニール | 2022/11/04 | RPG |
PC | Beneath Oresa | 2022/11/04 | ストラテジー |
PC | From Space | 2022/11/04 | アクション シューティング |
PC | Ghost Song | 2022/11/04 | アクション |
PC | Horse Tales: Emerald Valley Ranch | 2022/11/04 | アクション アドベンチャー |
PC | RoboCo | 2022/11/04 | シミュレーション |
Switch | It Takes Two | 2022/11/05 | アドベンチャー アクション |
PC | ハーヴェステラ | 2022/11/05 | RPG シミュレーション |
PC | スズとマリの冒険2~lost colors and golden bells~ | 2022/11/06 | アクション |
配信アプリ
対応OS | タイトル | 配信予定日 | ジャンル |
---|---|---|---|
iOS/Android | たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語 ~ドタバタ英雄譚~ | 2022/10/31 | RPG |
iOS/Android | 勝利の女神:NIKKE | 2022/11/04 | シューティング RPG |