ニュース

【注目ニュースまとめ】“LEVEL5 VISION 2023 鼓”にて「レイトン」や「イナイレ」新作の情報公開|テイクアウトスイーツ専門店「カービィカフェ プチ」が4月より東京・大阪にオープン|他…

ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。

当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。

スポンサーリンク

“LEVEL5 VISION 2023 鼓”にて「レイトン」や「イナイレ」新作の情報公開


レベルファイブは、2023年3月9日に配信したオンライン新作発表会“LEVEL5 VISION 2023 鼓”にて、「レイトン教授と蒸気の新世界」や「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」などの新作情報を発表しました。

主な発表内容
※リンク先は、公式サイトおよびトレーラー映像

「イナイレ」のほぼすべてのキャラが仲間にできるという要素は衝撃的

テイクアウトスイーツ専門店「カービィカフェ プチ」が4月より東京・大阪にオープン


「星のカービィ」をテーマにした料理やスイーツを提供する「カービィカフェ」の新ブランドとして、テイクアウトスイーツ専門店「Kirby Café PETIT(カービィカフェ プチ)」が東京(2023年4月13日)と大阪(2023年4月26日)にオープンすることが発表されました。

店舗では、タルトやケーキといったスイーツをテイクアウトできる他、店内のグッズコーナーで限定グッズも販売されるとのことです。

カービィカフェでがんばるワドルディたちが、
とびきりのスイーツをつくりました。
つまみ食い担当はもちろんカービィ。

Pink makes you twinkle.

ちいさなお店から、みんなのおうちに。
カービィたちが、キラキラのひとときをお届けします。

Kirby Café PETIT 公式サイト

【店舗情報】

「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」全改造カードの収録と、新要素「バスターMAXモード」を発表


カプコンは、情報番組”カプコンスポットライト 2023.3.10”にて、2023年4月14日にNintendo Switch/PS4/PC(Steam)で発売予定の「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」について最新情報を公開しました。

本作は、2001年3月に発売された「ロックマンエグゼ」から始まるシリーズ10作品を収録したコレクション版です。インターネットが発達し、”PET”と呼ばれる携帯端末と人格を持ったプログラム”ネットナビ”による恩恵を享受する時代に、一方で増加するネット犯罪に立ち向かう主人公の光熱斗とそのネットナビであるロックマンの活躍を描く作品になります。

今回新たに、「ロックマンエグゼ4」以降に登場した「改造カード」全499枚の収録と、ストーリー中にロックマンのロックバスターの威力が大幅に上昇する「バスターMAXモード」を発表。

「改造カード」はオリジナルの発売当時、現実のカードを周辺機器から読み込ませることにより、ゲーム内にて使用できたアイテムで、コレクションではイベントなどで限定配布されたものも含めすべて収録されているとのこと。「バスターMAXモード」については、設定することでロックバスター単発の威力が100倍になり、ストーリーを進めやすくなるモードになっています。

「バスターMAXモード」は、初めてシリーズに触れる人でも進めやすそうでいいですね

二次創作に利用できる世界観を提供する「ISEKAI CREATORS」プロジェクトが始動


ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」などを開発するGotcha Gotcha Gamesは、だれでも自由に無償利用できる世界観を提供するクリエイター向けプロジェクト「ISEKAI CREATORS(イセカイクリエイターズ)」を発表し、併せてボカロPのねじ式氏が作詞作曲した公式MVを公開しました。

テレパッサ大陸の西方に位置する
未開の大陸「ハイブラゼル」

強力な魔物が跋扈し、「結界」の力無くしては文明を保てぬ過酷な土地。アルビオン共和国の主導の元作られた「開拓者ギルド」に集い、人々は現代の技術では再現できない古代文明の遺産や、豊かな土地等の未知を求め、時には反目しながらも協力し、開拓を続けていた。 時は聖暦1722年、開拓拠点「フロンティアポイント」に、異世界からとある能力を持った若者達がやってくる。彼らがもたらすものとは一体何なのか・・・新しい物語はこれから作られていく。

ISEKAI CREATORS 公式サイト

本プロジェクトの世界観は、TRPG制作や世界観設定を手掛ける有限会社F.E.A.R.の遠藤卓司氏が異世界転移・異世界転生をベースに構築し、クリエイターの自由な発想を妨げない設計になっているとのこと。素材については、ゲームや動画、イラスト、小説をはじめ様々なコンテンツ制作に利用でき、制作物は商用利用が可能となっています。(利用ガイドライン

また、コンテンツ制作用の素材集を2023年4月8日からUnity Asset Storeで発売予定。Steam版や、一部素材を「RPGツクールMV」「RPGツクールMZ」用に調整したものも後日提供するとされています。

コンテンツを世界観から作り上げていくのは、やはりハードルが高いので非常に面白い取り組み