ニュース

【注目ニュースまとめ】「ドラクエ」シリーズ、個人向けの動画実況ガイドラインが改定|「New ポケモンスナップ」4月30日に発売決定|他…

ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。

当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。

スポンサーリンク

「ドラクエ」シリーズについて、動画実況や画像投稿に関する個人向けガイドラインが改定。収益化の解禁も


スクウェア・エニックスは、「ドラゴンクエスト」シリーズおけるガイドラインを改定し、SNS・個人ブログへの画像投稿の許諾や、YouTube・ニコニコ動画といった動画共有サイトの機能による収益化について商用利用としないことを明らかにしました。

カプコンに続き、スクエニもガイドラインの改定に着手

最大手と言えるソフトメーカーの行動は、他にも影響を与えていくことになるでしょうか、注目

配信が可能となるのは、一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)との音楽に関する利用許諾契約を締結しているサービスのみとのこと。

「ドラゴンクエスト」シリーズはゲーム実況・配信を応援します>とのメッセージから始まり、時代が変わる中で、プレイヤーのゲームにおける楽しみ方が多様化してきていることを受け、方針変更に至ったようです。

タイトル毎のガイドラインも掲載されているので、対象のゲームを配信しようと考えている場合は、こちらの確認もしておきましょう。

「New ポケモンスナップ」4月30日に発売決定。ポケモンが光る「イルミナ現象」に注目


様々なポケモンの姿を撮影することを楽しむ「ポケモンスナップ」の最新作「New ポケモンスナップ」が、2021年4月30日に発売されることが分かりました。予約は1月15日より開始されています。

木々が生い茂るジャングルや広大な砂漠など、それぞれ環境が異なる島々が点在している「レンティル地方」。手つかずの自然が残されており、そこに暮らすポケモンの生態や自然環境については、調査がほとんど行われていない。主人公はカガミ博士からの依頼で、大自然に溢れる島々を訪れ、いきいきとした野生のポケモンを写真に撮って、生態を調査していくことになるぞ! ポケモンたちの野生ならではの表情やしぐさを発見しながら、自分だけのポケモンフォト図鑑を作りあげていこう。

New ポケモンスナップ公式サイト

舞台は手付かずの自然が残されている「レンティル地方」。主人公は、島の研究を行うカガミ博士と助手のリタと協力し、ルートに沿って自動走行する「ネオワン号」に乗って、ポケモンの生態調査を進めていくことになります。

登場するポケモンは200種以上。加えて、ポケモンや草木が発光する「イルミナ現象」が確認されており、その謎の解明も目的の一つです。

前作はかなり楽しんでました

撮影に色々な条件が必要なポケモンは当時、見つけ出すのが大変だった…

ダウンロード版は、ニンテンドーカタログチケットに対応。パッケージ版だと、早期購入特典でアーケード稼働中の「ポケモンメザスタ」で使用できるスペシャルタグ ラプラス『New ポケモンスナップ』ver.が付いてきます。

「バイオハザード ヴィレッジ」プレイ映像含むシリーズ最新情報を伝えるショウケースが、1月22日 7時に配信


プレイステーション公式Twitterは、今年発売が予定されている「バイオハザード ヴィレッジ」のプレイ映像を含めたシリーズの最新情報を伝える「バイオハザード・ショーケース」を、2021年1月22日 7時に配信することを発表しました。配信は、PlayStation Japanの公式Youtubeチャンネルで行われます。

シリーズの最新情報とあるので、最新作となる「バイオハザード ヴィレッジ」だけでなく、他の作品の展開についても期待したい所です。

ツィートの映像では、新たなエリアとして豪華な洋館が披露

ネット上では、長身の貴婦人に注目が集まっているようです

2020年におけるゲームプレイ傾向を確認できる「My Nintendo Switch History」が期間限定公開


任天堂は、ニンテンドーアカウントに基づいた2020年におけるゲームのプレイ時間や傾向を一目で確認できる「My Nintendo Switch History」を、マイニンテンドーで公開しました。

表示されるデータは、

  • プレイ時間の上位3タイトル
  • 月毎のタイトル別プレイ時間
  • 遊んだゲームのジャンル傾向

で、マイベストゲームを選ぶ「My Game of the Year 2020」の項目も。

ページは、マイニンテンドー公式サイトか「マイニンテンドー」アプリから閲覧可能です。公開期限は明らかとなっていませんが期間限定とのことなので、見ておきたいという方はお早めに

自分のデータでは、「スマブラSP」が一位

長時間プレイするというよりは、スキマ時間で積み重なっていった結果かな