ニュース

【注目ニュースまとめ】「原神」ver2.0”鳴神不動、泡影を滅す”の詳細が公開、7月21日配信|「ペルソナ」シリーズ25周年記念の特設サイトが開設|他…

ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。

当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。

スポンサーリンク

「原神」ver2.0”鳴神不動、泡影を滅す”の詳細が公開、2021年7月21日配信


miHoYoが手掛ける基本プレイ無料のオープンワールドRPG「原神」は、大型アップデートver2.0”鳴神不動、泡影を滅す”の内容を、7月9日に配信された「新バージョン情報番組」で公開しました。

アップデートの配信は、2021年7月21日に予定されています。

PSNアカウントとmiHoYo通行証が連携可能になったことは、待望の良調整

”永遠”を追求する第三の国家「稲妻」が実装

以前よりコンセプトアートが公開されていましたが、遂に第三の国家「稲妻」が実装されます。日本をモチーフにしたというエリアで、統治する「雷電将軍」は”永遠”を追い求めているとされています。

この地域のなぞ解きは、特定の元素を必要としなくても解けるようになっているとのこと。また、流れるBGMは「東京フィルハーモニー交響楽団」に演奏を依頼したという力の入れようです。

星5「神里綾華」「宵宮」、星4「早柚」が新規追加

「神里綾華」はイベント祈願「白鷺の庭」、「宵宮」「早柚」はイベント祈願「天の川に咲きし大輪」で登場予定です。

ストーリーで新たに登場するキャラクターの声優が発表

PC/iOS/Android版のmiHoYo通行証とPSNアカウントが連携可能に

特に注意すべき点として、既にプレイしているゲームデータを持つPSNアカウントとmiHoYo通行証との連携は不可能となっています。その他の注意点については、公式サイトのQ&Aを確認してみて下さい。

イベント「霊妙の陣」「雷痕を求めて」「秘宝の行方」など開催予定

5つのイベントの開催が予告されました。

  • タワーディフェンス風のミニゲーム「機関棋譚」の第2弾「霊妙の陣」
  • 期間中にアイテムを集めると星4「北斗」を仲間にできる「雷痕を求めて」
  • 小さな仙霊が獲得できる「秘宝の行方」
  • 地脈の報酬が1日3回2倍になる「地脈の奔流」
  • 各難易度のチャレンジを達成することで報酬が貰える「幻影心流」

塵歌壺や武器祈願に新たな仕様が追加

  • 【塵歌壺】「種の匡」を使用して獲得できる植物の種を田んぼに植え、成長した植物を採取できる「栽培システム」を実装
  • 【武器祈願】欲しい星5武器を設定することで、他の星5武器を入手したときに獲得できるポイントと交換できるようになる「神鋳軌定」を実装

「ペルソナ」シリーズ25周年記念の特設サイトが開設。グッズ情報や今後のプロジェクト予告を掲載


アトラスは、今年9月に誕生から25周年を迎える「ペルソナ」シリーズを記念した特設サイトを開設しました。

特設サイトでは、2021年9月から2022年秋までを”PERSONA 25th Anniversary YEAR”と題し、25周年を記念したグッズの紹介や関連プロジェクトを発信するとのこと。記念グッズに関しては、2021年7月13日より予約が開始されています。

最も好きなゲームシリーズの一つ。当然「ペルソナ6」への期待もありますが、「フェス」や「ポータブル」の内容を盛り込んだ完全版「ペルソナ3」を切望…

【記念グッズ(一部)】

「スーパーロボット大戦30」参戦作品が発表。「勇者警察ジェイデッカー」や「SSSS.GRIDMAN」などが初登場


バンダイナムコエンターテインメントは、「スーパーロボット大戦」シリーズ30周年記念タイトルとなる「スーパーロボット大戦30」について、参戦する作品を公開しました。

  • 新規
    • ナイツ&マジック
    • マジンカイザー INFINITISM
    • 勇者警察ジェイデッカー
    • SSSS.GRIDMAN
    • 覇界王~ガオガイガー対ベターマン
  • 参戦済み
    • 超電磁ロボ コン・バトラーV
    • 劇場版 マジンガーZ / INFINITY
    • 機動戦士Ζガンダム
    • 勇者王ガオガイガーFINAL
    • コードギアス 復活のルルーシュ
    • 機動戦士ガンダム
    • 真ゲッターロボ「世界最後の日」
    • 重戦機エルガイム
    • 魔法騎士レイアース
    • 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
    • ガン×ソード
    • 機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)
    • 機動戦士Vガンダム
    • 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス

また、オリジナル主人公や機体、ゲームシステムの一部も公開されました。

【オリジナル主人公・機体】

最近は触れてないシリーズですが、今回は久しぶりに関心が持てるラインナップだった。主人公機も好きな機体の「ヒュッケバイン」タイプ

シリーズ初となる「タクティカル・エリア・セレクト」は、複数ある戦域の選択によってシナリオ展開や入手機体の順番が変わるシステム。特定のミッションを選ぶことで、資金や経験値稼ぎが容易に行えるようです。

くわえて、周回プレイを快適にする「オートバトル」機能がコンシューマー向けタイトルとして初めて実装。ユニットの思考タイプは、個別に設定することも可能となっています。

「スーパーロボット大戦30」は、2021年10月28日に発売予定です。