ニュース

【注目ニュースまとめ】 「原神」ver2.1”韶光撫月の浮世”の詳細が公開、9月1日に配信|ダイパリメイク新要素や「レジェンズ」登場のキャラ・ポケモンなどが公開|他…

ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。

当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。

スポンサーリンク

「原神」ver2.1”韶光撫月の浮世”の詳細が公開、2021年9月1日に配信


miHoYoが手掛ける基本プレイ無料のオープンワールドRPG「原神」は、大型アップデートver2.1”韶光撫月の浮世”の内容を公開しました。

アップデートの配信は、2021年9月1日に予定されています。

登場してから人気の高い「雷電将軍」が待望のガチャ実装

魔神任務第二章・第三幕「千手百目の浮世」が開放

これに伴い、稲妻の新エリア「海祇島」「セイライ島」が開放。新魔物「雷音権現」「無相の水」「淑女」が登場予定です。

星5「雷電将軍」「珊瑚宮心海」、星4「九条裟羅」が新規追加。コラボキャラ「アーロイ」が期間限定配布

「雷電将軍」「九条裟羅」はイベント祈願「影寂の天下人」、「珊瑚宮心海」はイベント祈願「海原に浮かぶ虹珠」で登場予定です。

また、人気を博したオープンワールドACT「Horizon」シリーズから、主人公「アーロイ」がコラボ実装。期間限定となっており、期間内にログインした冒険ランク20以上のプレイヤーに配布されます。

【配布期間】

  • PS4/PS5
    ver2.1アップデートから、ver2.2アップデートまで
  • 他プラットフォーム
    ver2.2アップデートから、ver2.3アップデートまで

イベント「韶光撫月」「百人一揆」「月中王国」「浮遊する幽霊」を開催予定

4つのイベントの開催が予告されました。

  • 璃月の伝統的な祭りという「月逐い祭」にて、様々なチャレンジを達成するテーマイベント「韶光撫月」
  • 制限時間内に敵を倒し、獲得したポイントを報酬と交換する「百人一揆」
  • 新実装の「釣りシステム」を使って報酬を獲得する「月中王国」
  • 派遣依頼をクリアしていく「浮遊する秘霊」

釣りシステムの実装やログイン&チャージボーナスのリセット

  • 釣りシステム
    テイワットの様々な場所で釣りを楽しめるように。釣った魚は観賞用にも出来るとのこと
  • ログインボーナス&チャージボーナスリセット
    ログインの累計日数に応じて、最大10連分の「紡がれた運命」などが獲得できるログインボーナス「雲流奔星」を開催。 初回チャージ2倍ボーナスのリセットも実施

1周年記念のオンラインコンサート開催決定

リリースから1周年を記念したオンラインコンサートの開催が決定しました。詳細は後日発表とのことです。また、東京オペラシティにて収録した稲妻OST収録風景のLIVE MUSIC VIDEOが、8月21日 13時より、原神公式YouTubeチャンネルにて公開されます。

ダイパリメイク新要素や「レジェンズ」登場のキャラ・ポケモンなどが公開。予約受付も開始


2021年8月18日に配信された「Pokémon Presents 2021.8.18」にて、「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」「Pokémon LEGENDS アルセウス」の追加情報が公開されました。また、公開にあわせ予約受付が開始されています。

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール

「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」は、2006年にニンテンドーDS向けに発売された「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のリメイク作品。2021年11月19日に発売予定となっています。

  • 原作の「ちかつうろ」が「地下大洞窟」としてリニューアル
    • シンオウ地方の様々なポケモンが生息する「ポケモンの隠れ家」
    • ポケモンの化石やどうぐが見つかる「カセキほり」。今作はポケモンの石像も発掘できる
    • 自分専用の部屋を作れる「ひみつきち」。ポケモンの石像を飾ることで、「ポケモンの隠れ家」に出現するポケモンが変化
    • ローカル/オンライン通信を利用して、他のトレーナーと一緒に冒険を楽しめる
  • 「スーパーコンテスト」も「スーパーコンテストショー!」として登場
    • 「かっこよさ」「かわいさ」「うつくしさ」「たくましさ」「かしこさ」の5部門
    • それぞれの部門で、コンディションやボールデコの演出を評価する「ビジュアル審査」、リズムゲームで高評価を狙う「ダンス審査」、他のパフォーマーとタイミングを合わせた”コンボ”が可能な「技審査」を行う
  • 90種類以上のシールから選んで、モンスターボールの演出をカスタマイズする「ボールデコ」
  • 服や髪形を変更できる「衣裳セット」や、ゲームを進めることで解禁されるポケモンの「連れ歩き」によって、雰囲気を変えて冒険を楽しめる
  • 早期購入特典に「マナフィのタマゴ」、ダウンロード版は「クイックボール12個」が貰えるシリアルコード、ダブルパックでは「モンスターボール100個」が貰えるシリアルコード2つが配布される
  • 「Nintendo Switch Lite ディアルガ・パルキア」が11月5日に発売。予約受付も開始
  • 2022年に「Pokémon HOME」と連携予定。なお、ランクバトルの開催無し

Pokémon LEGENDS アルセウス

「Pokémon LEGENDS アルセウス」は、ポケモンやポケモンリーグといった概念も無かった、はるか昔のシンオウ地方である「ヒスイ地方」を舞台とするアクションRPG。世界の全てを生み出したといわれる伝説のポケモン・アルセウスを物語の中心に、最初のポケモン図鑑を作る旅が始まります。

2022年1月28日に発売予定です。

  • 「コトブキ村」を拠点に、「ギンガ団」の一員として「ヒスイ地方」の調査を始める
  • 調査の拠点になる「ベースキャンプ」では、体力の回復やクラフトが可能。現地の素材を活用して、モンスターボールをはじめとした道具を製作できる
  • 攻撃を仕掛けてきたりすぐに逃げ出したりと、ポケモンの特徴に合わせた捕獲方法を見極めていく
    • 煙幕によって身を隠せる「めかくしだま」や気づいていないポケモンが捕まえやすくなる「ヘビーボール」など、道具を利用することも重要
  • シームレスなポケモンバトル
    • 野生のポケモンの近くに、手持ちポケモンのモンスターボールを投げることで開始
    • 従来のようなターンバトルでなく、素早さをやわざの種類を基準として行動順や回数が決定
    • 覚えているわざを、行動順が速くなり威力が下がる「早業」や威力が高くなり行動順が遅くなる「力業」として発動できる
  • 研究レベルを高めることで、ポケモン図鑑に情報が徐々に登録される。完成度に応じて「団員ランク」が上がり、調査可能な地域が増えていく
  • ポケモン研究を行う「ラベン博士」、ギンガ団の団長である「デンボク」、調査隊の隊長「シマボシ」が公開
  • 選択した主人公の性別によって、調査団の先輩が「ショウ」もしくは「テル」となる
  • 新たなポケモン「アヤシシ」「イダイトウ」や、「ヒスイのすがた」をした「ウォーグル」「ガーディ」が公開
  • 早期購入特典に「着物セット ガーディ(ヒスイのすがた)」、パッケージ版はポケモンカードゲームで使えるプロモカード「アルセウスV」、ダウンロード版では「ヘビーボール30個」が貰えるシリアルコードが配布される
  • 2022年に「Pokémon HOME」と連携予定。なお、ランクバトルの開催無し

「レジェンズ」は、思っていた以上にこれまでとは違ったポケモンを楽しめそう。主人公がポケモンの攻撃をよけている所は、漫画「ポケットモンスターSPECIAL」みたい

「コードギアス Genesic Re;CODE」リリースが2021年9月27日に決定。シリーズの垣根を超えるクロスオーバー作品


10月4日にリリースが延期

「コードギアス」シリーズ初となるスマートフォン向けRPG「コードギアス Genesic Re;CODE」のリリースが、2021年9月27日に決定したことが明らかにされました

現在は事前登録者数30万人を超え、事前登録キャンペーン第二弾が開催中。公式サイトや公式Twitterにて、最新情報をはじめ登録報酬の詳細や方法などが発信されています。

「コードギアス Genesic Re;CODE」は、歴代のコードギアスシリーズ全てのキャラクターが集結し、ゲームオリジナルキャラクターの「アル」や「ギギ」を中心とした復讐の物語が描かれます。ストーリーは完全新作描き下ろしで、原作アニメシリーズを手掛けたサンライズ、谷口悟朗、大河内一楼総監修の元、著名作家が参加しているとのこと。

ゲーム内容としては、本編シナリオである「ライン編」と原作シリーズや新たな物語を追っていく「観測編」が楽しめます。戦闘では、RPG仕様の通常バトルとシミュレーション仕様の戦略バトルが用意されているとのことです。

ゲームの仕様について、まだ明らかになっていない部分も多いので、リリースに向け更なる発信を期待したい所