ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです!
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
日本ゲーム大賞2020の年間作品部門で一般受付開始。ゲームハードが抽選でもらえる

4月13日より、投票によって日本でNo1のゲームを決める「日本ゲーム大賞2020 年間作品部門」の一般受付が開始されました。対象となるタイトルは、2019年4月1日~2020年3月31日の間に発売されたものです。
審査を経て、「大賞」と「優秀賞」の他、海外市場において高い評価を得た「グローバル賞」、対象期間中に日本国内で最多販売本数を記録した「ベストセールス賞」の各賞が決定されます。
また投票の際には、抽選でもらえる賞品が選択できます。
A コース
PlayStation®4 Pro 1TB :3名様
Nintendo SwitchTM:5名様
Xbox One X:3名様
B コース
「iTunes Card」「Google Play Card」各1万円分
計 20 名様
C コース
「日本ゲーム大賞 2020 年間作品部門」受賞ソフトもしくは関連グッズ
計 100名様
D コース
「日本ゲーム大賞 2020 年間作品部門」受賞クリエイターのサイン色紙
受賞作品数分
皆さんも、自分が思う最高のゲームを投票してみましょう!!
投票先はこちらです。
ちなみにわたしは、「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」に投票しました。久しぶりに100時間以上プレイをしたRPGです。
ブログを始める前に遊んでいたので、どこかのタイミングで振り返りながらレビュー記事を書こうかなと思っています。
サブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」が運用開始。100タイトル以上を定額で遊び放題、初月100円から

2020年4月14日から、定額でゲームが遊び放題となる「Xbox Game Pass」のサービスが開始されました。いわゆるサブスクリプション型のサービスですね。
海外ではすでに始まっていましたが、ついに日本にも上陸となりました。
現在は、以下の3つのプランが用意されています。
Ultimateプランに同封されるXbox Liveゴールドは、PlayStation PlusやNintendo Switch Onlineと同様のサービスです。Xboxでオンラインマルチプレイをするのに必要となり、毎月無料のゲーム配信や専用のセールといった特典があります。
そのためUltimateプランは、Xboxユーザーにとって検討の余地があるでしょう。
一方、PCのみのユーザーはPC用一択となります。
注意点は、PC用とXbox用で若干提供タイトルに違いがあることです。自分が遊んでみたいタイトルがどちらにあるか確認しておいた方がよいでしょう。
わたしはXboxを持っていないので、PC用のプランに加入してみました。初月は100円なので試してみるにはうってつけです。通常でも425円なので、しばらく続けてみます。
「原神」は基本プレイ無料でリリース。プレイヤー次第でMMORPGにも

2020年にリリース予定となっている、miHoYoが手掛けるオープンワールド型RPG「原神」について、基本プレイ無料で提供されることが、プロデューサーのHugh Tsai氏より公式サイトで発表されました。
先日行われていたクローズドベータテストの反応を受けた発言で、参加者への感謝やギルドのような機能の実装について言及されています。
ずっとオープンワールド型RPGと聞いていたので、買い切り型のゲームと思っていました。基本プレイ無料となるとMMORPGではないかと思ってしまうのですが、プレイヤーの見方によって変わるという意味深な発言が気になります。
かなり期待しているゲームなので、続報が楽しみです!!