ニュース

【注目ニュースまとめ】ニンダイ E3 2021、「スマブラSP」新規参戦ファイターや2Dメトロイド新作など発表|期待のゲームが選出された「E3 2021アワード」発表|他…

ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。

当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。

スポンサーリンク

ニンダイ E3 2021、「スマブラSP」新規参戦ファイターや2Dメトロイド新作など発表


任天堂は、E3 2021関連イベントとして配信した「Nintendo Direct|E3 2021」にて、発表済みタイトルの続報や新作の発表を行いました。

  • 「スマブラSP」新規参戦ファイターは「鉄拳」からカズヤ(一八)
  • Switch版「ドラゴンボールZ カカロット」が9月22日発売
  • 「零 ~濡鴉ノ巫女~」2021年発売。PS/Xbox/Steamでもリリースが発表
  • 「スパロボ」シリーズ30周年記念作品「スーパーロボット大戦30」発表
  • 約19年ぶりとなる2Dメトロイド「メトロイド ドレッド」が10月8日発売決定
  • 「マリオパーティ スーパースターズ」が10月29日発売。歴代作品から厳選された”スゴロク”と”ミニゲーム”が登場
  • 協力プレイが可能な「おすそわける メイド イン ワリオ」が9月10日発売
  • 「ときめきメモリアルGS4」発表。ゲーム映像も初公開
  • Switch版「Marvel’s Guardians of the Galaxy: Cloud Version(マーベル ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー)」クラウドバージョンが10月26日発売
  • スローライフRPG「WORTH LIFE(ワースライフ)」が6月24日発売
  • 「真・女神転生5」発売日が11月11日に決定
  • 「パワプロクンポケットR」が今冬発売
  • ナンバリング3作がセットになった「ダンガンロンパ トリロジーパック」とボードゲーム「ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿」がSwitchで発売決定
  • 「たべごろスーパーモンキーボール1&2リメイク」が10月7日に発売
  • 縦スクSTG「エスプガルーダII」「怒首領蜂 大復活」「虫姫さま」のSwitch版が2021年発売
  • 「ゼルダ無双 厄災の黙示録」DLC第1弾“古代の鼓動”が6月18日に配信開始
  • ゼルダ35周年記念アイテム「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」が11月12日発売
  • 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」続編の最新映像が公開。2022年に発売予定

既存IPの新作が多く発表された印象。期待してた「スプラトゥーン3」の情報はありませんでしたね…

個人的には、「メトロイド ドレッド」「マリオパーティ スーパースターズ」「スーパーロボット大戦30」が気になりました。「真・女神転生5」の発売日が決定したことも嬉しかったです。

調査によると、E3 2021にて配信されたイベントで最も視聴者数を集め、310万人にのぼったとのこと。一方、発表が無かった期待の新作やシリーズも多くあり、それらは今後の発表に期待していきたい所ですね。

「E3 2021アワード」発表。最も期待されたゲームは「Forza Horizon 5」


2021年6月13日~16日にわたって開催されたE3 2021でしたが、それを締めくくるプログラムとして「E3 2021アワード」が発表されました。IGN、GameSpot、PC Gamer、GamesRadar+といったゲームメディアが審査員となり、注目タイトルの選出が行われています。

  • Overall Most Anticipated(E3 2021にて最も期待のゲーム)
    「Forza Horizon 5」
  • Best Presentation(最高のプレゼンテーション)
    Microsoft: Xbox & Bethesda Games Showcase
  • Ubisoft
    「マリオ+ラビッツ 最新作(仮称)」
  • Gearbox
    「Tiny Tina’s Wonderlands」
  • Xbox/Bethesda
    「Halo:Infinite」
  • スクウェア・エニックス
    「Marvel’s Guardians of the Galaxy」
  • PC Gaming Show
    「Songs of Conquest」
  • Future Games Show
    「Immortality」
  • Intellivision
    「Dolphin Quest」
  • インディーゲーム
    「Falling Frontier」
  • FREEDOM GAMES
    「AIRBORNE KINGDOM」
  • カプコン
    「大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-」
  • 任天堂
    「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」続編
  • Yooreka Studio
    「Loopmancer」

「Microsoft: Xbox & Bethesda Games Showcase」のインパクトは確かにすごかった。新作発表はもちろん、その多くがXbox Game Passに対応するということで、サービスへの期待を大きくしたと思う

「日本ゲーム大賞2021」U18部門にて、決勝大会へ進む6作品が発表


CESA(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、「日本ゲーム大賞2021」U18部門における決勝大会へ進む6作品を発表しました。これらは、1次審査を突破した13作品を対象に、6月13日に行われた試遊審査とプレゼンテーションの結果をもって選定された作品です。

  • AGARES
    チーム名:くまちゃんず
    制作者:熊渕 貴大、藤原 優司、熊澤 邑河
  • Card Action Mystery
    制作者:油井 太一郎
  • Color Overlap
    制作者:宇枝 礼央
  • KURAYAMI RUN
    制作者:北村 健
  • Balloon Head
    制作者:古市 太郎
  • マグロの惑星
    制作者:山口 登

この後は、「東京ゲームショウ 2021 オンライン」期間中となる10月3日に開催予定の決勝大会まで、ブラッシュアップの期間となります。

「AGARES」の時間操作によってギミックを解いていく発想は、特に面白く感じました。今回の一押し

以下の記事にて、昨年の結果を確認できますので、関心のある方はこちらもご覧になってみて下さい。

「エルシャダイ」商用利用可能なフリー素材を2018年から公開していた。クリエイターのTwitterから話題に


2011年に発売され、独特なセリフの言い回しやキャラクターで人気となったACT「エルシャダイ」に関して、商用利用可能なフリー素材が公開されていたことが分かりました。

発端となったのは、同作のデザイナーを務めた竹安佐和記氏のTwitter。元々は2018年のエイプリルフール企画として公開したそうですが、そのまま続けている状態となっていたようです。

資料用の画像やニコニコ動画・YouTubeでの使用など、基本何にでも自由に利用できるとのこと。商用利用については、メールで連絡すれば問題ないとされています。

発売から10年たって話題になるというのも凄いこと。Steam版のリリースが近々予定されているので、いいタイミング