ニュース

【注目ニュースまとめ】ニンダイ E3 2021、6月16日 1時から配信|任天堂、過去の商品を展示する資料館を京都の宇治小倉に開設|他…

ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。

当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。

スポンサーリンク

「Nintendo Direct | E3 2021」6月16日 1時から配信、Switchで年内発売予定の新作を発表。「E3 2021」スケジュール概要も掲載


任天堂は、年内発売予定のNintendo Switchタイトルを約40分にわたって紹介する「Nintendo Direct | E3 2021」を、2021年6月16日 1時から配信することを発表しました。本配信には事前収録した映像を用い、スマートフォンアプリに関する新情報は含まれないとしています。

「スプラトゥーン3」の続報は期待したい。新型Switchの噂も、近頃よく聞くがどうだろう

この放送は、6月13日~16日(日本時間)に開催される世界最大級のゲームショウであるE3に合わせたものとなり、他メーカーの配信スケジュールも先日公式から公表されています。

任天堂の他には、カプコンやベセスダなどが配信を予定。スクウェア・エニックスに関しては内容を一部公開しており、「BABYLON’S FALL」「Life is Strange: True Colors」の詳報が予告されています。

【E3 2021|イベントスケジュール(日本時間)】

  • 6月13日(プレショー開始:13日 2時)
    • Ubisoft Forward
    • Gearbox Entertainmentのプレスカンファレンス
    • GamesBeatのパネルセッション
  • 6月14日(プレショー開始:14日 0時45分)
    • Xbox & Bethesda Games Showcase
    • SQUARE ENIX PRESENTS SUMMER SHOWCASE
    • PC Gaming Show/Future Games Show
    • Warner Brothers Interactive Entertainmentのプレゼンテーション
    • Back 4 Bloodのプレゼンテーション
    • 24Entertaimentのプレゼンテーション
  • 6月15日(プレショー開始:15日 0時)
    • Mythical Gamesのプレゼンテーション
    • Freedom Gamesのプレゼンテーション
    • Razerのプレゼンテーション
    • カプコンのプレゼンテーション
    • Take-Two InteractiveによるDiversity、Equity&Inclusionパネルディスカッション
    • Verizon、Intellivision、VENNなどのセッション
  • 6月16日(プレショー開始:16日 0時)
    • Nintendo DirectおよびNintendo Treehouse
    • バンダイナムコエンターテインメントのプレゼンテーション
    • Yooreka Gamesのプレゼンテーション
    • GameSpoの主催イベント
    • E3 2021 Awards Show

任天堂、過去の商品を展示する資料館を京都の宇治小倉に開設。2023年度の完成を予定


任天堂は、過去に自社販売してきた商品を中心とした展示を行う任天堂資料館の開館を発表しました。場所は京都府宇治市小倉町で、任天堂宇治小倉工場の用地・建屋を利用するようです。

宇治小倉工場は、1969年に宇治工場として建設、1988年に宇治小倉工場へ改称されています。主にトランプ・花札の製造や、サービスセンターとしてゲーム機の修理業務を行い、2016年11月をもって現在の宇治工場に業務移管となっています。

2023年度(2024年3月期)の開館を予定しており、展示と体験を楽しむ観光施設としての集客を目指しているとのことです。

非常に興味がそそられる資料館。限定品の販売もありそうで楽しみ

アマチュアクリエイターによる「初音ミク」を用いた動画が、YouTubeにて収益化可能に


「初音ミク」などの歌声合成音声ソフトウェアを手掛けるクリプトンは、「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」(総称:ピアプロキャラクターズ)による合成音声並びにキャラクターの画像を使用したYouTubeへの投稿動画に関して、アマチュアクリエイターがYouTubeパートナープログラムによって収益化することを2021年6月1日付で解禁したと発表しました。

MMDなど利用されている動画は既にたくさんあるが、権利関係が明言されたのは重要な転機。現時点だとYouTubeのみなので、もう少しプラットフォームが広がると使いやすいかも

なお、クリプトンが著作権などの権利を有していないコンテンツに関しては範囲外となり、以下に該当した場合は利用許可の対象とならないとしています。

・クリプトン、クリプトンの歌声合成ソフトウェア、ピアプロキャラクターズのイメージを著しく損なう利用

・動画内で利用する著作物の著作者その他その制作に寄与した者の社会的な評価を損なうような利用

・公序良俗に反する利用

・他者の権利を侵害する、または侵害のおそれがある利用

・クリプトンが自ら制作し公表した、またはクリプトンが制作を依頼したかのような誤解を招く動画の利用

クリプトン公式サイト|クリプトン、アマチュアクリエイターによる「初音ミク」を使用したYouTube投稿動画の収益化を解禁!

Android向けモバイルゲームをクラウド化できるプラットフォーム「now.gg」が公開


Android向けエミュレーター「BlueStacks」を提供するBlueStack Systemsのグループ会社であるnow.ggは、Android向けモバイルゲームをクラウド化できるプラットフォーム「now.gg」を、2021年6月4日に公開しました。

「now.gg」は、APKファイル(Androidアプリのインストール用ファイル)をアップロードすることでモバイルゲームをクラウド化し、ブラウザ展開を可能とするサービス。

クラウド化したゲームは、プラットフォームから専用URLを発行出来るようになり、そこからアクセスすることで端末のスペックに左右されずゲームを楽しめるとのこと。また、TwitterやFacebookといったソーシャルメディアで共有しやすいこともメリットとして挙げられています。

これらは「nowCloud OS」という分散型クラウドOSによって成り立っており、将来的にはクラウドネイティブゲーム開発への対応を目指しているようです。

クラウドゲーム化は、今後トレンドとしてより盛んになっていくことが予想される。そんな中で既存のリソースを活用できるのは、開発者にとってメリットが大きそう