ニュース

【注目ニュースまとめ】PS5発売予定タイトル28本が映像イベントにて公開|Epicストア、恐竜サバイバル「ARK」を6月18日まで無料配信|他…

ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。

当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。

スポンサーリンク

PS5発売予定タイトル28本が映像イベントにて公開、本体デザインも初お披露目


以前から予告されていた全世界へ向けたPS5の映像イベントが予定通り、2020年6月12日 午前5時に配信され、発売予定のタイトル28本とPS5の本体が初めて公開されました。

紹介されたタイトルは以下の通り。全世界向けということで海外ディベロッパーが多く、日本のメーカーもそれを意識しているタイトル群でした。

  1. Astro’s Playroom
  2. Demon’s Souls
  3. Destruction All Stars
  4. グランツーリスモ7
  5. Horizon Forbidden West
  6. Marvel’s Spider-Man Miles Morales
  7. Ratchet & Clank: Rift Apart
  8. Returnal
  9. Sackboy A Big Adventure
  10. Bugsnax
  11. DEATHLOOP
  12. Ghostwire: Tokyo
  13. Godfall
  14. Goodbye Volcano High
  15. Grand Theft Auto V 、GTAオンライン
  16. ヒットマン3
  17. JETT : The Far Shore
  18. Kena: Bridge of the Spirits
  19. Little Devil Inside
  20. NBA 2K21
  21. Oddworld Soulstorm
  22. プラグマタ
  23. PROJECT ATHIA(プロジェクト アーシア)(仮)
  24. バイオハザード ヴィレッジ
  25. Solar Ash
  26. Stray
  27. Tribes of Midgard
  28. The Pathless

配信をリアルタイムで視聴していましたが、「バイオハザード」「グランツーリスモ」などの大型タイトルはもちろん、新規IPの「Kena: Bridge of the Spirits」「Godfall」あたりは遊んでみたいと思いましたね。

また、同時にPS5の本体が公開されています。

引用元:PS5 Hardware Reveal Trailer

白と黒のツートンカラーを採用しており、包み込んでいるかのようなデザインが特徴ですね。

余談ですが、SHRAPの空気清浄機に似たデザインがあると公開時に話題となっていたようです。
後から見てみましたが、確かに似てました。

発売されるのは、ディスクドライブを搭載したスタンダードモデルとダウンロード専用のデジタルエディション。以前に比べて、ダウンロード購入も一般的となってきたので需要は高いでしょうし、デイスクドライブが無い分こちらの方が価格は安くなりそうです。

恐竜サバイバル「ARK」がEpicストアで期間限定の無料配布、2020年6月18日まで


2017年に発売され、今も多くの配信者によって配信が行われている人気サバイバルアクションの「ARK:SURVIVAL EVOLVED」が、Epicストアにて期間限定の無料配布を開始しました。期限は2020年6月18日までとなり、マップを追加できるアドオンも無料で入手可能です。

また、同期間中は、「サムライスピリッツ ネオジオコレクション」も無料配布されています。

Epicの無料配布も始まった時から比べると、大型タイトルもかなり増えてきましたね。まだまだ継続していくようなので、PCゲーマーはこれからも要チェックです。

マイクラが建築コンテストをTwitterで開催、3部門で募集。2020年6月12日~6月30日


2020年6月12日~6月30日の期間、日本国内在住者を対象に「Minecraft」「Minecraft Earth」「LEGO Minecraft 」の建築コンテストの募集を開始しました。

応募方法は、Twitterで「@minecraftjapan」宛にハッシュタグ「#マイクラ建築コンテスト」を入れて、画像 1〜4 枚を添付してツイートすること。優秀賞を獲得した方にはMinecraft関連グッズがプレゼントされる他、応募者抽選プレゼントもあるそうです。

マイクラでの創作に自信のある方、作品を発信してみたいと思っている方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

MINECRAFT 部門:
・Minecraftを使って家を作ってみよう!

※機種は問いません。Mod・Add-on の利用は可能です。
ただしシェーダー系の Mod は使用せず、通常グラフィックにてご応募ください。
なお、バージョンは問いません。

MINECRAFT EARTH 部門:
・Minecraft Earthを使って現実とMinecraftの世界を融合させてみよう!

LEGO MINECRAFT 部門:
・レゴブロックでMinecraft を再現してみよう!

Minecraft公式サイト|建築コンテストを開催します