ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
- 「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」の配信日時・概要について記事を作成
- タイトルの変更、動画の配信内容について追記
「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」配信、「FF16」など新規タイトルに加え発売日と価格が発表
2020年9月17日 5時に、映像イベント「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」が配信され、新規タイトルや販売情報を含む多くの新情報が明らかになりました。
発売日は2020年11月12日、通常版4万9,980円 / DE版 3万9,980円
事前に本体への言及はなかったため、発売日と価格の発表は無いと思っていましたがありましたね。
以前の映像イベントの時に、「本体に関する内容はありません」と前置きされていたことがあったので、むしろコメントが無かったことで察しないといけませんでした。

デジタルエディション版の4万円切りは魅力的。最近はDL版で購入することがほとんどなので、こちらを購入しようかなあ
「FF16」など新規タイトルが発表
- デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション
- FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
- Five Nights at Freddy’s Security Breach
- Hogwarts Legacy
- ゴッド・オブ・ウォー 新作
「FF」のナンバリング最新作が発表されましたね。2021年に続報が公開されるようで、発売はまだ先になりそうです。
個人的に一番興味を持ったのは、「Hogwarts Legacy」。ハリーポッターの世界観を舞台にしたオープンワールドRPGとのことで、ホグワーツの学校生活も再現されてるようでした。
キャラクタークリエイトがあるのかはわかりませんが、自分のキャラが組み分け帽子から寮の名前を告げられることを想像するとハリーポッターの世界に入り込んだようで興奮しそうです。
PS Plus特典「PlayStation Plusコレクション」発表、PS4タイトルをPS5で楽しめる
PS4タイトルをPS5にダウンロードして楽しめるPS Plusの特典サービス「PlayStation Plusコレクション」が明らかとなりました。
現在の所、公開されたのは以下のタイトル。
・ゴッド オブ ウォー
ファミ通.com|PS Plus コレクションが発表~
・Bloodborne(ブラッドボーン)
・モンスターハンター:ワールド
・ファイナルファンタジーXV
・フォールアウト4
・モータルコンバットX
・アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
・ラチェット&クランク THE GAME
・Days Gone
・Until Dawn(アンティル ドーン) -惨劇の山荘-
・Detroit: Become Human(デトロイト ビカム ヒューマン)
・バトルフィールド 1
・inFAMOUS Second Son(インファマス セカンド サン)
・バットマン:アーカム・ナイト
・人喰いの大鷲トリコ
・The Last of Us Remastered(ラスト・オブ・アス リマスタード)
・ペルソナ5
・バイオハザード7 レジデント イービル
PS Plusに加入しているだけでこれだけのタイトルを楽しめるのは驚異的ですね。
気になってたけど手を出していなかったという人には、非常にいいサービスと思います。
MicrosoftもXbox Game Passを広く展開していますが、こういったサービスが今後主流となっていくのかもしれません。
機体スペックや周辺機器、SIEのローンチタイトルも公開
公式サイトでは、機体スペックの詳細やDualSenseコントローラなど周辺機器の販売価格、SIEワールドワイドスタジオが手掛けるローンチタイトルが公表されました。
- Astro’s Playroom
- Demon’s Souls
- Destruction AllStars
- Marvel’s Spider-Man: Miles Morales
- Marvel’s Spider-Man: Miles Morales Ultimate Edition
- リビッツ!ビッグ・アドベンチャー
年末商戦に向けた購入判断の参考になると思いますので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
【更新前】
PS5の発売に向けて、ローンチタイトルやそれ以降に発売されるタイトルについて紹介する映像イベントが2020年9月17日 5時に、YouTubeとTwitchで配信されることがアナウンスされました。
配信時間は約40分が予定されていて、SIEワールドワイド・スタジオや世界トップクラスのソフトウェアメーカーの最新タイトルに関する情報が公開されるとのこと。

次世代Xboxの発売日と価格が決定したのでPS5にも期待されますが、今回はタイトルに関する情報なので発表は無さそうですね
発表済みタイトルの続報も気になりますが、未発表のタイトルの登場に期待です。
講談社がインディーゲームを支援「講談社ゲームクリエイターズラボ」発足。最大で年間1000万円
講談社は、世界で人気となるようなゲームを個人開発する人が増加してきていることを背景に、ゲームクリエイターをサポートする「講談社ゲームクリエイターズラボ」の一期生の募集を開始しました。
募集対象は、2020年9月15日~11月3日 23:59までにアップロードされた企画となります。
契約期間は最長で2年間となり、半年毎に500万円が支給され使い道は自由とのこと。
作業スペースの提供と担当編集者によるサポートとケア、パブリッシングや言語対応のサポートなども行われます。
開発者にとって非常に大きな支援が受けられる内容と思うので、ぜひとも成功してほしいプロジェクトです。気になった方は、公式サイトで詳細をチェックしてみてはいかがでしょうか。

担当編集がつくという点が講談社らしい
IKEAとASUSがゲーミング家具を共同開発、家庭でのゲーム体験の向上を目指す
北欧家具を販売するIKEAと台湾のPCメーカーASUSのゲームブランドRepublic of Gamers(ROG)は、家庭でのゲーム体験の向上を図るゲーミング家具・アクセサリを共同制作し、2021年に販売を開始することを発表しました。
まずは中国の市場で販売され、その後IKEAが展開する各国へと拡大していくとのこと。

異色のコラボになりました。どんなデザインの製品が登場するか楽しみ
IKEAは、ゲーム市場が拡大する中でゲーム体験やその周囲の生活環境の改善に注目し、ゲームの利点である楽しさやリモートを通じたコミュニケーションの促進を向上させていきたいという考えのようです。
日本で購入できるようになるのはまだ先になりますが、高品質の製品を作っている両社だけに、販売された時には試してみたくなりますね。
UE4製ゲームのコンテスト「UE4 ぷちコン」の結果が発表、9本が受賞
Unreal Engineを専門にゲーム開発を行っているヒストリアが主催する「第14回UE4 ぷちコン」の結果発表が2020年9月12日に行われ、応募203本の中から9本の作品が受賞しました。
テーマは「なつやすみ」、受賞作品は以下の通りです。
受賞 | 作品名 | 作者 |
---|---|---|
最優秀賞 | グレイマンすくい | Takao さま |
テーマに沿ってるで賞 | サメーバケーション | かげとくプロジェクト さま |
エモいで賞 | 灯籠レミニセンス | yeczrtu さま |
パロディー賞 | 鬼蜻蜓 -オニヤンマ- 夏休みシューティングゲーム | CGトカ さま |
Niagaraチャレンジ賞 | Hanabeautiful | まめお さま |
おかず賞 | あれがデネブ、アルタイル、ベガ | 甘酢 さま |
ずし賞 | 蚊取家 – 最後の夏 – | ほっふぁはぅほふぉ さま |
ささき賞 | ハカイシ | チーム「えぐろんろ」 さま |
けーちん賞 | SUMO of Beetle(兜虫相撲) | zohyo u さま |
最優秀賞となった「グレイマンすくい」は、Unreal Engine4のデフォルトキャラクター・グレイマンを金魚すくいの要領ですくっていくゲーム。
水槽を泳ぐグレイマンには、赤や白の他、光り輝くゲーミンググレイマンなど多種多様。
制限時間内ですくった数を競います。
個人的に感動したのは、「灯籠レミニセンス」でした。
灯篭流しがテーマとなっていて、Unreal Engine4による映像表現の美しさを見せつけるような作品です。
VRMモデルを読み込むことでお気に入りのキャラで散策ができ、NVIDIA製のGPUではフォトモードによる撮影に対応します。
今後、Unreal Engine5が登場することになりますが、より魅力的な作品がこのコンテストから生まれてくることになるのでしょうか、楽しみです。