ニュース

【注目ニュースまとめ】Valve、ポータブルPCゲーム機「Steam Deck」を発表|6vs6のチームシューター「ガンダムエボリューション」2022年にリリース予定|他…

ご覧いただきありがとうございます!
そらげーです。

当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。

スポンサーリンク

Valve、ポータブルPCゲーム機「Steam Deck」を発表。2021年12月から海外で出荷開始


PCゲーム販売プラットフォームのSteamを運営するValveは、ポータブルPCゲーム機「Steam Deck」を発表しました。2021年12月からアメリカ/カナダ/欧州連合/イギリスで出荷が開始され、その他の地域でも2022年に出荷予定とされています。

販売モデルは3種類が用意されており、フレームレートやグラフィック品質といった性能面の差はなく、本体ストレージ容量と付属品が異なる仕様です。

  • 64GB(eMMC):399USドル
  • 256GB(NVMe SSD):529USドル
  • 512GB(NVMe SSD):649USドル

また、ネットワークへの有線接続やTV・ディスプレイへの外部出力端子を搭載する公式ドックは、別売りとなるようです。

予約に料金を設けたりと、予約受付の仕方が転売対策を意識したような方法。未だに供給が滞っているPS5の轍を踏まないようにといった所でしょうか

気になるスペックについて、OSには本機用に最適化された「Steam OS」を採用しており、Windows用ゲームは「Proton」による互換がされるとのこと。ゲーム以外にも、Linux PCとして使用できるとされています。

バッテリー容量は40Whrで最大8時間の稼働が可能。ディスプレイは7インチで解像度1280 x 800px、リフレッシュレート60Hzとなっています。

処理スペックに関しては以下の通りです。

  • AMD APU
    CPU:Zen 2 4c/8t、2.4~3.5GHz(最大448 GFlops FP32)
    GPU:8 RDNA 2 CU、1.0~1.6GHz(最大1.6 TFlops FP32)
  • APU power:4~15ワット
  • RAM:16 GB LPDDR5 RAM(5500 MT/s)

基本プレイ無料の6vs6チームシューター「ガンダムエボリューション」2022年にリリース予定


PC版は2022年9月22日、コンシューマー版は2022年12月1日に正式サービス開始

バンダイナムコオンラインは、「ガンダム」シリーズのおける新たなゲームとして「GUNDAM EVOLUTION(ガンダムエボリューション)」を発表しました。

本作のジャンルはFPSで、6vs6のチームシューターとなります。競技性を意識して作り込まれたタイトルになっており、試合中でも戦況に合わせてモビルスーツを乗り換えることができることが特徴です。

リリースは2022年を予定しており、基本プレイ無料で運営されるとのこと。

【公開された機体】

  • ガンダム
  • ペイルライダー
  • ザクⅡ
  • ガンダムバルバトス
  • サザビー
  • メタス
  • ジムスナイパーⅡ
  • アッシマー
  • ドムトルーパー
  • ∀ガンダム
  • ガンタンク
  • ジム

モビルスーツのラインナップが独特すぎて、今後の追加が全く予想できない…。ドムトルーパーあたりは驚いた人も多そう

そして発表と同時に、PC向けクローズドベータテストの募集が公式サイトにて開始されました。

  • 実施期間
    2021年8月8日 18:00~24:00、8月9日 18:00~24:00
  • 募集期間
    2021年7月15日 16:00 ~ 8月2日 12:00
  • テスター募集人数
    5,000人

ファミ通のインタビューでは、開発や機体選出の経緯、調整のポイントなどが語られています。興味のある方はご覧になってみて下さい。

ポケモン版MOBA「ポケモンユナイト」2021年7月21日にSwitch版がサービス開始


ポケモンとテンセントゲームズが共同開発するMOBA「ポケモンユナイト」が、2021年7月21日にNintendo Switchにてサービス開始することが発表されました。

サービス開始に際して、新ポケモン「ゼラオラ」が登場することも明らかに。2021年7月21日〜8月31日 23時59分までにゲームをダウンロードしログインすることで、ライセンスを入手できます。期間経過後に手に入れるには、今後実装予定のミッションクリアが必要とのこと。

ポケモンを題材とした「リーグオブレジェンド(LoL)」という感じ。テンセントゲームズは「LoL」開発元のライアットゲームズを傘下に持ち、そのノウハウも生かされていそう

「ポケモンユナイト」は、野生のポケモンを捕まえることで獲得できる「エオスエナジー」を相手ゴールに入れ、スコアが高い方が勝利する5vs5のオンライン対戦ゲーム。試合中に経験値をためることで、新しい技を覚えたり進化したりすることが出来ます。

Switch版は先行配信となり、9月にはモバイル版がリリース予定です。

カプコン、PSP向けタイトルを一律500円に価格改定。「MHP 2nd G 」「ロックマンDASH」など対象


カプコンは、自社が提供するPSPタイトルのダウンロード版を、2021年7月14日から一律500円に価格改定したことを発表しました。

対象となるゲームは14タイトルで、「モンスターハンターポータブル 2nd G」や「ロックマンDASH」などとなっています。

【対象リスト】

  • モンスターハンターポータブル 2nd G
  • モンスターハンターポータブル 3rd
  • モンハン日記 ぽかぽかアイルー村
  • アイルーでパズルー
  • ロックマン ロックマン
  • イレギュラーハンター X
  • ロックマンDASH 鋼の冒険心
  • ロックマンDASH2 エピソード2 大いなる遺産
  • 戦国BASARA バトルヒーローズ
  • 戦国BASARA クロニクルヒーローズ
  • LAST RANKER
  • ブレス オブ ファイア III
  • ヴァンパイア クロニクル ザ カオスタワー
  • 極魔界村 改

既にPSPのPSストア機能は終了しているので、PS3またはPS Vitaを介して購入する必要があることに注意