ご覧いただきありがとうございます! そらげーです。
当記事では、わたしが気になったゲーム関連のニュースを私見交えて紹介していきます。
「刀剣乱舞無双」がSwitch/PCで発売決定。2015年のファミ通アンケートをきっかけに実現 DMM GAMESが提供している育成SLG「刀剣乱舞」とコーエーテクモゲームスが手掛けている「無双」シリーズがコラボした「刀剣乱舞無双 」の発売が発表されました。発売時期については、明かされていません。
プラットフォームはNintendo Switch/PC(DMM GAME PLAYER版)で、3Dモデルで表現された”刀剣男子”による爽快な”無双アクション”が楽しめるとのことです。開発は、「無双」シリーズを手掛ける「ω-Force」と、「アンジェリーク」などの女性向けゲームを手掛ける「ルビーパーティー」といったコーエーテクモゲームスの開発チームが担当します。
現時点では「三日月宗近 」の画像を公開。3人からなる第一部隊から第五部隊の計15人の刀剣男子が登場するとされています。
2015年のファミ通で実施された「無双コラボの希望作品アンケート」1位がきっかけとなり実現したとのこと。ちなみに、2位はTYPE-MOON作品、3位はファイアーエムブレム
「ウマ娘」新育成シナリオ「アオハル杯」が8月末に実装。1日1回の無料ガチャや記念ミッションなどハーフアニバーサリーキャンペーンも実施 ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」は、2021年8月12日に配信された生放送番組「ぱかライブTV Vol.8」にて、新たな育成シナリオの実装やリリースから半年を記念した”ハーフアニバーサリーキャンペーン”などについて発表しました。
新育成シナリオは楽しみ。シナリオ内容はもちろん、育成にどんな変化が加わることになるのか
新育成シナリオ「アオハル杯~輝け、チームの絆~」 新育成シナリオ「アオハル杯~輝け、チームの絆~ 」 では、「樫本理事長代理」やウマ娘「ビターグラッセ」「リトルココン」が新たに登場します。また、シナリオのキーとなるウマ娘として「タイキシャトル」「マチカネフクキタル」「ハルウララ」「ライスシャワー」が挙げられました。
ウマ娘 プリティーダービー公式サイト|ゲームに関する新コーナーや今後のイベント情報など盛りだくさんの「ぱかライブTV Vol.8」発表まとめ! ハーフアニバーサリーキャンペーン内容
特別なストーリーを8月16日 12時から順次追加 ストーリーで新規楽曲「Never Looking Back」が開放 カウントダウンログインボーナス 8月16日 12時から、ログインすると毎日ジュエルが貰える 毎日ガチャ1回無料キャンペーン プリティーダービーガチャ:8月16日から サポートカードガチャ:8月24日から マニー、サポートポイント、ジュエル、SSR引換券が手に入る記念ミッション 第1弾:8月16日 12時から 第2弾:8月24日 12時から 第3弾:8月30日 12時から ホーム画面が特別仕様に 特別なHalf Anniversaryガチャ 8月24日 12時から、有償ジュエル1,500個で1回限り回せる「★3確定Half Anniversaryガチャ」と「SSR確定Half Anniversaryガチャ」が登場 サークル内で使用できるスタンプとロード中の1コマに、新たな種類が8月24日から追加 フレンド枠が5枠追加 その他ゲーム内イベント
レジェンドレース「宝塚記念」が8月15日 12時から開催 対戦相手:メジロライアン、サイレンススズカ、ゴールドシップ チャンピオンズミーティング「レオ杯」が8月24日 12時から開催 参加リーグ選択期間:8月20日 12時から レース情報:阪神レース場 芝 2200m(中距離) 右・内 夏 晴 良 関連コンテンツの新情報
8月28日~29日に3rdイベント「WINNING DREAM STAGE 」開催 11月20日開催の「ANIMAX MUSIX 2021 」に参加決定 9月22日にCD「STARTING GATE Unit Song Collection」「WINNING LIVE 02」が発売 ※購入者限定配信イベントを11月6日に開催 8月18日発売予定のTVアニメ第2期Blu-ray第4巻「ウマ箱2」第4コーナーの特典に、ゲームで使用できるサポートカード「SSR[響き合うストレイン] ビワハヤヒデ」(完凸) 8月18日に「ウマ娘 シンデレラグレイ」コミックス第4巻が発売。8月26日には「週刊ヤングジャンプ」とのコラボ特別号が発売 「Indie World Showcase 8.11.2021」Switchで登場予定のインディーゲームを紹介。18本が国内向けに情報公開 2021年8月12日(日本時間)に配信された「Indie World Showcase 8.11.2021 」では、海外向けにSwitchで今後発売予定のタイトルが紹介され、国内向けにもいくつかのタイトルについて情報が公開されました。
パルクールアクションでグラフィティを描きまわるACT「Bomb Rush Cyberfunk」2022年配信 モノクロ世界をカメラで撮影していくADV「TOEM(トーエム)」2021年秋配信 装備やマップを更新しながら、ループするダンジョンを冒険するストラテジー「Loop Hero」2021年冬配信 洪水で荒れ果てた世界を船で旅するアクションADV「ファー:チェンジング タイド」2022年初頭配信 名作ACT「ショベルナイト」をモチーフとしたパズルゲーム「ショベルナイト:ポケットダンジョン」2021年冬配信 SNK「メタルスラッグ」シリーズから登場するストラテジー「メタルスラッグ タクティクス」2022年配信 美麗エフェクトや時を止める”ゾーン”システムが魅力の「テトリス エフェクト・コネクテッド」2021年10月8日に配信 25世紀を舞台に、資源を求めて宇宙探索へと向かうオープンワールドサンドボックス「ASTRONEER」2022年1月配信 一流のワイナリーを目指す経営シム「Hundred Days – Winemaking Simulator」今冬配信 環境を守るため人工物を破壊するパズルACT「LumbearJack」2022年配信 ぐにゃぐにゃなキャラクターが乱闘を繰り広げるパーティーACT「ギャングビースト」2022年初頭配信 3Dビジュアルが特徴的な”あの世”と”この世”をつなぐコーヒーショップの物語「ネクロバリスタ: 最期の一杯」配信開始 擬人化した武器との恋愛を楽しむダンジョン探索RPG「Boyfriend Dungeon」配信開始 荒廃した世界を探索するメトロイドヴァニア系2DACT「Axiom Verge 2」配信開始 小さな島での街づくりを楽しむSLG「島の民: コンソール版」配信開始 スライムを集めて牧場を発展させていく一人称視点のACT・育成SLG「Slime Rancher: Plortable Edition」配信開始 自動生成される島々を探検する、19世紀を舞台にしたターン制ローグライク「Curious Expedition 2」配信開始 美しいピクセルアートで描かれる、瘴気が蔓延した荒廃世界を旅するアクションADV「Eastward(イーストワード)」2021年9月16日発売。パッケージ版は11月25日 PC版で人気を博したタイトルから完全新作まで、幅広いラインナップだったように思います。個人的に気になるのは「Eastward」